活動」カテゴリーアーカイブ

第48回宝塚ふぁみりぃ劇場総会・2024/10/20

 2024/10.20 (日)  第48回宝塚ふぁみりぃ劇場総会 

時間:9:30~      会場:宝塚市立男女共同参画センター

47年度 会員の皆さま、各ブロック長の皆さま、各部の皆さま、三役の皆さま、ありがとうございました❣️

1年間の活動がつまった、宝の総会資料です。じっくりみてくださいね💖
31人中、出席27人(過半数16人)  無事成立しました。

朝、一気に気温が下がって、あわてて上衣を出して着ましたが、総会が始まるとポカポカしてました⬇︎⬇︎例会企画案の投票数が、出て来ました💓ドキドキです❣️⬇︎⬇︎

小さなお子さんも良く来てくれました。ありがとうございました。ママさんは、お子さんを抱っこして議長つとめてくださいました❣️ありがとうございました。

⬇︎⬇︎48年度 例会企画が決定しましたヨ❣️ ⬇︎⬇︎

第1案になりました 48年度❣️よろしくおねがいいたします

48年度 新ブロック長の皆さま、各部の皆さま、三役の皆さま、どうぞよろしくおねがいいたします。素敵な48年度になります様に

48年度総会資料製本の日✨✨おつかれ様でした❣️

2024/10.3 (木) 😁 総会資料製本の日✨✨ 2日(水)は、総会資料印刷の日✨

少ない人数で製本しましたが、立派な総会資料ができました!

みなさまのお手元に❣️届きます〜✨✨

あいにくの雨🌧️で、少し寒かったですが、作業始めると,あっという間に暑くなった😀そんな日✨お疲れ様でした。ありがとうございました⭐️

⭕️2024/10.20(日) 第48回 宝塚ふぁみりぃ劇場総会 

⭕️9時30分~  宝塚市立男女共同参画センター 

 

みなさま ふるってご参加下さい✨✨

 

 

Featured Video Play Icon

第47回年度末委員総会 お疲れさまでした

2024年9月30日(月) 
第47回年度末委員総会 
場所:宝塚市立男女共同参画センター 13時〜

お疲れ様でした❣️ 無事開催することができました
1年間 委員の皆様ありがとうございました
48年度総会は、10月20日(日) 9:30~13:00  宝塚市立男女共同参画センターです。
みなさま ふるってご参加ください

おやこでいきゃんぷ

2024年8月4日(土)に、今年度も中高生企画の「サマーキャンプ」の1日目
と合同で、『神戸三田アウトドアビレッジTEMIL』へ行ってきました。
親子6組(23名)・小学生6名・中高生9名・ 青年11名・大人スタッフ10名の総勢59名!
今年は、久しぶりの青年たちもたくさん参加してくれて、にぎやかに多世代交流できました。けがや熱中症もなく、元気いっぱい楽しみました。
まずは、班ごとに分かれて、お弁当タイムみんな一緒の「からあげ弁当」でしたが、ちょっと不評でした💦たくさん食べとかないとと遊べないよ~
3つの遊びコーナーに分かれて、班対抗で競争です。
【 金魚すくいゲーム】全部すくえちゃうよ。でもマイナスの点のの金魚もあり、合計点数で勝負。 【おばけ退治ゲーム】水鉄砲でおばけをやっつけろ!
【スーパーボールドボン】水がこぼれないようにそーと、スーパーボールをコップへ。いくつはいるかな?
最後のゲームは、
【 水風船送りゲーム】水風船割れないように気をつけて!力を合わせて送ります。制限時間内に、何個運べるかな?
よーい スタート!
何班が優勝したかな?小さい子も小学生も中高生や青年も一緒に遊んで仲良くなりました。
ちいさいお友達も仲良く水遊び♪ 楽しいね!
水鉄砲で水遊び みんなでびしゃびしゃになって遊びました
シャボン玉でも遊びました♪
水遊びの後は、恒例のすいか割りへ。
すいか、美味しかったね
夕食のカレー作りが始まりました。
お父さんたちも頑張って火おこし
中では、食材の準備中
美味しいカレーが出来上がりました!
「いただきまーす
雨が降りそうな時もありましたが、雨はほとんど降らず、きれいな夕焼け空になりました。
キャンプファイヤーの時間です。
中高生が司会で、ゲームを楽しみました。
最後は、花火タイム
本当に今年の夏は、例年以上に暑かったですが、みんな元気に一日楽しく過ごせました。
中高生本部の子ども達、スタッフとして頑張ってくれたパパたちもお疲れ様でした。
小3以上の子ども達は、引き続き2泊3日で、サマーキャンプを楽しみました。
キャンプの報告は、サマーキャンプの実行委員長よりアップ予定です。

自主活動部企画 ふぁみ劇「夏休み子どもソーイング教室」

夏休み期間中7/29、7/30、7/31、8/21の4日間「夏休み子どもソーイング教室」を開催しました🧵
合計20人(幼児2人、小学生7人、中学生1人、大人6人、スタッフ4人)@望月ハウスが参加しました。

希望制で「ポケット付きハーフパンツ」か「ショートパンツ」を作っていきます🩳
生地は自分たちで選びましたよ😉

初めて見るロックミシンに興味津々💕

生地の型取りをしていきます。

 

生地の端の処理、アイロンがけも丁寧に行っていきます🪡

 

大きな経ち切ばさみの扱いもどんどん慣れていきます✂️


どんどん形になっていくと嬉しいね😊

そしてついに完成生地選びから始まった自分だけの洋服は特別だね🙌🥰

 

講師のTさん、スタッフの皆さんありがとうございました✨💕

第3回‼︎ 例会企画会議〜‼︎おつかれでした^ – ^

 2024/9.1  宝塚市立男女共同参画センター 10:00~ 

 第3回 例会企画会議 がありましたヨ! 2025年度に向けて‼︎ 

 コピーして👍資料じゅんび^^✨✨

真剣です!

^^ お疲れ様でした‼︎ 次回は,9/10(火) 宝塚市立東公民館で行いまっす❣️

 

自主活動部企画 ふぁみ劇「作曲ワークショップ♪」

6/16(日)は宝塚ふぁみりぃ劇場初の企画「作曲ワークショップ」でした🎹
合計41人(幼児10人、小学生9人、大人参加1人、大人見学19人、スタッフ2人)@ソリオカルチャーが参加しました。
 
 
9/29(日)例会「ピアノ(智内威雄)とチェロ(近藤浩志)の二重奏」の事前としての取り組みです。
講師は朴守賢さん(作曲家)と智内威雄さん(左手のピアニスト)です。
 
 
第1部は幼児さん対象「お家にあるもので即興演奏して音楽を作ろう♪」です。
みんなが持ち寄った楽器を鳴らしたり、リズムのまねっこをしたり🪇🥁
 
 
 
夏の音をイメージして楽器で表現してみたり🎆⛲
 
 
 
音楽に合わせて身体も動かしましたよ。
 
 
作曲家の朴先生はリコーダーも上手で超絶技巧の曲もお手のもの✨子どもたちも喜んでいました😊
 
 
最後はみんなでメロディーを作って、夏のお出かけです✨
 
 
 
あっという間の1時間。楽しかったね😊
 
 
 
 
第2部は小学生以上対象「メロディーを作ってみよう♪」です。
 
第1部とは変わってお勉強モードです。
 
 
作曲のいろはをレクチャーしていただきました。
 
 
みんがよく知っている曲のメロディー(クラシックからポップスまで)も楽しく聞きましたよ。
 
 
 
そしていよいよ作曲タイム🎹
楽器経験がある子もない子も楽譜に自由に書き出してみます。
朴先生と智内さんが各テーブルを回りながらアドバイスをしてくださいました。
 
 
 
 
 
最後は自己紹介と作曲の発表です🎤✨
 
 
 
 
演奏は智内さん。五線紙に書いた音符が素敵なピアノの音色で奏でられると、作曲者本人も「こんな素敵な音で聞こえてくるんだ~」と驚いた表情。
短い時間でも素敵な曲が次々と出来ましたよ。
 
 
これから仕上げやアレンジを少し加えて9/29の例会で発表されるので楽しみです😊
 
 
朴先生、智内さん、ありがとうございました✨

里山マルシェ☀️2024/06.08(土)宝塚市立文化芸術センター・おおやね広場☀️

2024/06.08 

里山マルシェ☀️ お天気がとても良く、日陰でも、どんどん暑くなってきてましたヨ☀️

看板👀よ〜くみると、ちがうところが🤭✨どこでしょうか?🤭

👇 こたえです🤭✨

準備〜✨✨次回例会のご案内と😁✨ふぁみ劇のご案内と😁✨✨

出来立てホヤホヤの、よもぎあんぱん💕

タルトやショコラ,クッキー😋✨✨

出来立てホヤホヤのパン😁✨✨

続々と持ち込まれ💖😋✨✨

なぁ〜んて豪華でしょうか(#^.^#)✨✨ 手づくりの パンやお菓子✨✨💖

いらっしゃいませ〜✨✨

😋

👇出会いもありました✨✨👇

ドイツの楽器,『モナリナ』✨✨ 身体も心も癒し効果があるそうです。奏でる音色が身体の中に響いて癒してくれるそうです。そばで、奏でてくれました💫💫💫

土鍋を2つ。デデーンとガスコンロに置いて、ほっかほかのお米を炊いて、と〜っても美味しかった🤤✨✨

ココナッツカレーは,良い香りがしてきて🤤✨✨辛いのかなぁ〜と思うたら、甘くもできるそうです。小さいお子さんも食べれるココナッツカレー✨✨そして、マンゴープリン✨暑いし☀️食べてみた。すごくボリュームたっぷり!トロっとしたマンゴープリン!ごちそうさま😋✨✨

食べに行ったのか?と言うくらい🙏それは、自分だけかな🤭💦だれでしょう?🤭✨

👆写真を載せていますんで、おにぎりや,マンゴープリンのお店✨,モナリナは、どれだろう?どの写真?とみてもらえたらと思います😁✨✨

他にも、たくさんありました♪♪ 

暑い中☀️皆さまおつかれさまでした❣️

パンやお菓子のご馳走をありがとうございました❣️何処かで出会った人や,舘の方,すごく好きなんでしょうね❤️お菓子を選んでいってくれた男の子もおられました✨✨

👇ちょっと温めて、お家に帰って😋✨✨ありがとうございました☆