2024/01.14 阪急山本駅 バス停付近集合 am10:00-歩き始めpm12:00で宝塚駅解散予定
参加 大人16人・子ども5人 ※大人3人は、文化財団さん
ルートマップは、財団の担当者さんが作成してくれました。
⬇︎宝塚の山本には、木接太夫の石碑と,巡礼道の説明された箇所があります。(^^)小学校の授業の中で教えてもらったそうです。と(^^)教えてもらいました✨✨
⬇︎ルートマップの順番に歩いています。
被災された写真をみながら,ここがそうではないかなぁ?と見合わせています。
⬇︎神主さんにお話を聞きました。
土地を知ると言うこと 1つ発見しました。
高台にあったので、地盤がかたいと言うこともあったのか,若干被害が最小限だった様です。当時,お水が出なく止まってしまった被災された方にお水を提供されていたそうです。
お社 「おやしろ」と同時にお祀りしている,西の天満神社 と言う神社の 扉が落ちて,灯籠も落ちたそうです。御旅所 と書くのでしょうかm(__)m お神輿を おつれするところがあるそうです。巡礼街道を行きますと 中山寺の方へと歩いて行き,そこのお社の方が被害が大きかったそうです。
東日本大震災,和歌山での洪水の被害などに向けて、支援活動をされておられたそうです。兵庫県の青年会神主さんが、協力しあって神社の支援活動を行なっておられるそうです。能登半島の被災地支援へ,この1月中には、調査して活動を行う予定だそうです。
大切なお話を聞かせていただきました。ありがとうございました。
アルコールの入っていない 飴ちゃんです(^^)いただきました✨✨
お話を聞いたところで、巡礼道を歩きたいところだったんですけども、さぁマップの通り電車乗って,中山合流チームと,合流して(^^)歩きます。
被災時の写真をみながら🤳歩きます。
こんな道もあるんだ!と歩くと,色々な 細道 通り道 に出会います。
被災された当時の写真は🤳 びっくり箱part.13 3月10日(日) 開催します,展示のコーナーで写真を貼り出します。この日の様子も動画で流れると思います。ぜひ,みてもらえたら良いなぁと思います。
https://takarazuka-c.jp/topics/t-bikkuribako/entry-1639.html
⬆️道が川側に崩れていました。なおされて今。
清荒神駅から歩く。
一万歩歩いたそうですヨ。
この消火栓。消火栓がある所。この機会に自分の家のまわりにもあるのかどうか?良い機会になったかな。⬇︎
神主さんからもらった飴ちゃんもいただきました✨✨
大坂のおっちゃんにも、(*≧∀≦*)飴ちゃんもらいました(*≧∀≦*)お腹すいた時の必需品ですね!ふふ🫢🫢🫢🫢ふふ。
もう直ぐ宝塚駅です!
あの辺りに 宝塚ファミリーランドのジェットコースターあったのではないかな?とか,この辺りが、ファミリーランドの入り口で出口で、あそこにカバさんところがあって🤭はなの道を歩きながら,懐かしい話を聞いて話して歩きました。あの日の商店街の写真を見ながら。
〜🍀〜🍀〜🍀〜🍀
地震の様子を知ることができて、もっと宝塚を知りたいと思った。
自分自身被災して、潰れた家に閉じ込められた。すごく怖かった記憶が残っている。今日は宝塚のその時の様子が知れた。
震災当時は関西にいなかったので、リアルに感じることはできないが、当時の様子を知ることができた。宝塚に住んで10年くらいだが、宝塚ファミリーランドという共通ワードがみなさんの中にすごくあることがわかった。
木接太夫の事を学校で教えてもらった。 また機会があれば参加したい。
〜あの日の宝塚〜今を歩く。
すごくたくさん歩きました。年少さんも年長さんも、一緒に歩きました。手を繋いで歩く。お話ししながら歩く。どんな時も人と人が優しい気持ちを忘れずに、歩いて行けたら良いなぁ〜。どんな時も忘れずに。自分から歩く道づくり。
びっくり箱part13 3月10日(日) ソリオホールで開催。