活動」カテゴリーアーカイブ

くいしんぼうくらぶ 「蓬莱 豚まん手作り体験・ランチ付き」

あいにくの雨の日でしたが、3月5日(火) 9:30に阪急宝塚改札に集合し、難波までお出かけ
今日は、大人のお楽しみ会難波にある蓬莱本館で、豚まんの手作り体験です。
大阪メトロ「なんば駅」からすぐにありました。
はじめる前に今日の参加者9名で記念撮影小学生のママ達も楽しみに参加してくれました。
2階に上がって、手を洗い、エプロンと帽子をつけて、準備完了。蓬莱の店長さんが教えてくれます。
まず、豚まんの生地を手のひらサイズまで伸ばします。ふわふわでした。肉種の具を量って、生地の上にのせて、包んでいきます。具材を親指で押さえ込みながら、皮を端からつまんでいきます。これがなかなか難しいなんかちょっと変な形に出来上がりましたが、「コツをつかみましたね。」「うまくなってますよ。」とほめられながら、楽しく体験できました4個づつ作りました。
つづけて、焼売も包む体験しました。
全部完成したら、蒸す工程へ。美味しく出来上がりますように。

作業しながら、蓬莱の歴史やいろいろなお話も聴かせていただき楽しかったです。

1945年、3名の台湾人によって創業した中華料理飲食店蓬莱食堂」が1964年に、株式会社蓬莱、株式会社蓬莱本館、株式会社蓬莱別館の3社に分社しました。
そのうち株式会社蓬莱の551蓬莱(551 HORAI)」と株式会社蓬莱本館の「蓬莱本館」大阪名物として有名な豚まんを販売しているそうです。

551の蓬莱とは、違うんだとびっくり。味も少し違うみたいです。蓬莱本館のほうが、少しあっさりしているそうです。

その間に、今日は、蓬莱の中華ランチを頂きました。美味しかったです
蒸し上がった豚まんと焼売も試食させていただきました。

帰り道、子ども達が帰ってくるまで、まだ時間があったので、梅田の阪急三番街でお茶して帰りました。お腹一杯中華ランチを食べたけど、甘いものは、別腹ですね
みんなで、楽しい時間が過ごせました。HAPPY

お家に帰って、開けてみたら、すごく上手にできていましたよ。今日の晩御飯は、豚まんと焼売を家族で食べました。

「くいしんぼうくらぶ」では、美味しいものを食べたり、作ったりと大人の楽しみも企画しています。また次回、ご参加くださいみんなで楽しみましょう

次の企画は、5月恒例となっています「たけのこほり」に今年も行く予定です。詳細は、4月会計日にご案内予定です。ゴールデンウィークの最終日あたりに、子ども達も一緒に春の山の味覚をたのしみましょう。

おもちゃの広場

2024年2月10日(土) 男女共同参画センター

①10:30~12:00(親子5組)

②13:30~15:00(親子3組)

おもちゃの専門家をお招きし「グッド・トイ」を使って遊ぶ『おもちゃの広場』を開催しました。

部屋いっぱいに並んだおもちゃ

さっそく手に取って、おもちゃ巡り開始

NPO法人「芸術と遊び創造協会」認定のグッド・トイとは・・・

遊びを通して五感を磨き

コミュニケーション能力を養い

夢を育てる手助けになるおもちゃ

美しい色や形 心地よい音や感触 丈夫で安全

バリエーション豊かな動き・・・

おもちゃコンサルタントは資格認定された専門家

「遊び方」を教えるわけではない

さりげなく隣で遊んだり

見守りながらちょっと手助け

子どもの達成感を大切に・・・

子ども達は先入観なく、どんどん遊びを発展させる

↓「ワーリースクイグズ」

お風呂の鏡、車や電車の窓につけて🌀

赤ちゃんも笑顔に            

最後は絵本の読み聞かせ

プレゼントは手作りの「おもちゃの広場」バッチ

おもちゃで遊び、絵本に親しむ

仲間がいたら、楽しさ倍増😊😊

子どもの成長に欠かせない栄養ですね💕

 

自主活動部企画 ふぁみ劇「将棋教室」

2024年2月18日(日)@宝塚男女共同参画センター

宝塚男女共同参画センターでふぁみ劇「将棋教室」~森信雄先生とはじめよう!~と題して行いました。
講師は森信雄七段✨
合計26人(幼児6人、小学生6人、高校生1人、大人11人、お手伝いスタッフ2人)が参加しました。
「歳末助けあい愛の持ち寄り運動」の助成を受けて実施しました💕
募金箱も置いて実施しました。

はじめに森先生にレクチャーをしていただきました📝

 

 

 

 

 

 

 

大きな将棋盤を使ってご指導もいただきました📚
皆真剣です✨

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

幼児さんも駒の動かし方をパパママと一緒にやってみましたよ😊

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お友だち同士対戦もしてみましたよ。
子どもと一緒にパパママも真剣です🙋🙋‍♀️

 

 

 

 

 

 

 

森先生が各机をまわりながらアドバイスしてくださいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

📝大人会員の感想~その①~
森先生のお人柄に家族でファンになってしまいました。
詰め将棋にも目覚めて、我が家に眠っていた「初めての将棋」本が日の目を見ました。将棋の楽しさを知る良いきっかけになりました。
次回はもっとたっぷり時間を取って先生のお話をお聞きし対戦もやってみたいです。

📝大人会員の感想~その②~
先生の魅力でたくさんの生徒さんたちの心がつかまれ将棋への新しい入り口が開かれたと思います。私も先生とお話しするととても楽しい気分になります。ファンです。

📝大人会員の感想~その③~
先生の将棋愛あふれる講義、私も先生のファンになりました。とても楽しかったです。
将棋に興味を持つきっかけになってよかったです。

感想にもある通り、森先生の将棋愛、お人柄にすっかり魅了されました✨

 

 

 

 

 

森先生、ありがとうございました😊
またぜひ企画をしたい楽しい将棋教室でした✨💓😊

 

あの日と今を歩く〜びっくり箱1.17プロジェクト〜あの日の宝塚〜

2024/01.14  阪急山本駅 バス停付近集合 am10:00-歩き始めpm12:00で宝塚駅解散予定 

参加 大人16人・子ども5人   ※大人3人は、文化財団さん

ルートマップは、財団の担当者さんが作成してくれました。

⬇︎宝塚の山本には、木接太夫の石碑と,巡礼道の説明された箇所があります。(^^)小学校の授業の中で教えてもらったそうです。と(^^)教えてもらいました✨✨

⬇︎ルートマップの順番に歩いています。

被災された写真をみながら,ここがそうではないかなぁ?と見合わせています。

⬇︎神主さんにお話を聞きました。

土地を知ると言うこと 1つ発見しました。

高台にあったので、地盤がかたいと言うこともあったのか,若干被害が最小限だった様です。当時,お水が出なく止まってしまった被災された方にお水を提供されていたそうです。

お社 「おやしろ」と同時にお祀りしている,西の天満神社 と言う神社の 扉が落ちて,灯籠も落ちたそうです。御旅所 と書くのでしょうかm(__)m お神輿を おつれするところがあるそうです。巡礼街道を行きますと 中山寺の方へと歩いて行き,そこのお社の方が被害が大きかったそうです。

東日本大震災,和歌山での洪水の被害などに向けて、支援活動をされておられたそうです。兵庫県の青年会神主さんが、協力しあって神社の支援活動を行なっておられるそうです。能登半島の被災地支援へ,この1月中には、調査して活動を行う予定だそうです。

大切なお話を聞かせていただきました。ありがとうございました。

アルコールの入っていない 飴ちゃんです(^^)いただきました✨✨

お話を聞いたところで、巡礼道を歩きたいところだったんですけども、さぁマップの通り電車乗って,中山合流チームと,合流して(^^)歩きます。

被災時の写真をみながら🤳歩きます。

こんな道もあるんだ!と歩くと,色々な 細道 通り道 に出会います。

被災された当時の写真は🤳 びっくり箱part.13  3月10日(日) 開催します,展示のコーナーで写真を貼り出します。この日の様子も動画で流れると思います。ぜひ,みてもらえたら良いなぁと思います。

https://takarazuka-c.jp/topics/t-bikkuribako/entry-1639.html

 

⬆️道が川側に崩れていました。なおされて今。

清荒神駅から歩く。

一万歩歩いたそうですヨ。

この消火栓。消火栓がある所。この機会に自分の家のまわりにもあるのかどうか?良い機会になったかな。⬇︎

神主さんからもらった飴ちゃんもいただきました✨✨

大坂のおっちゃんにも、(*≧∀≦*)飴ちゃんもらいました(*≧∀≦*)お腹すいた時の必需品ですね!ふふ🫢🫢🫢🫢ふふ。

もう直ぐ宝塚駅です!

あの辺りに 宝塚ファミリーランドのジェットコースターあったのではないかな?とか,この辺りが、ファミリーランドの入り口で出口で、あそこにカバさんところがあって🤭はなの道を歩きながら,懐かしい話を聞いて話して歩きました。あの日の商店街の写真を見ながら。

〜🍀〜🍀〜🍀〜🍀

地震の様子を知ることができて、もっと宝塚を知りたいと思った。
自分自身被災して、潰れた家に閉じ込められた。すごく怖かった記憶が残っている。今日は宝塚のその時の様子が知れた。
震災当時は関西にいなかったので、リアルに感じることはできないが、当時の様子を知ることができた。宝塚に住んで10年くらいだが、宝塚ファミリーランドという共通ワードがみなさんの中にすごくあることがわかった。
木接太夫の事を学校で教えてもらった。  また機会があれば参加したい。

〜あの日の宝塚〜今を歩く。

すごくたくさん歩きました。年少さんも年長さんも、一緒に歩きました。手を繋いで歩く。お話ししながら歩く。どんな時も人と人が優しい気持ちを忘れずに、歩いて行けたら良いなぁ〜。どんな時も忘れずに。自分から歩く道づくり。

びっくり箱part13 3月10日(日) ソリオホールで開催。

 

中高生企画「おもちつき」

2024年1月8日(月・祝日) に望月ハウスで、コロナ以降中止になっていた「おもちつき」をしました。中高生とスタッフは、朝から集合して準備して、試しでつきました。
蒸し上がるのを待ってます。



お部屋の中でも調理部隊が準備中で受付の準備もばっちりです。

きな粉にのり、お雑煮も作ってます。

第1部 11:00~13:00
11時近くになったら親子連れが集まり、順番についたり、丸めたりしました。



つきあがったおもちは、みんなで丸めました。はじめてさわる子もいて、みんな真剣!


きれいに出来上がりました。
何回もつきましたよ。




お楽しみの試食タイム

自分でついたおもちは、美味しいね
お雑煮、餡&きな粉、醤油&海苔、3種類ありました。


第2部 13:00~15:00
参加者が多いので、2部に分けておこないました。寒い一日で、雨が時々パラパラしてきたのでタープテントを張りました。

つきあがったら、みんなで丸めます。

手のひら上でやさしく、コロコロしてね。




試食タイム おもち何個食べれたかな?


お父さんも頑張って

小学生の子ども達は、コツをつかんだら、上手になりました。一人でつけるよ。


仕上げは、大学生のお姉ちゃんにお任せ。
高校生のお兄ちゃんも力強く上手についてくれました。



中高生のみんな、スタッフのみなさん、一日お疲れ様でした。おもちもたくさん食べて、楽しい一日になりました。
新春恒例のふぁみげきの「おもちつき」復活できて、本当に良かったね。

今日の参加者は、第1部 38人・第二部 35人でした。合計73名
たくさんの参加ありがとうございました。

自主活動部企画 クリスマスクッキーを作ろう🎄

2023年12月3日(日)@西公民館調理室

西公民館でクリスマスクッキー🍪&ホットサンド🥪作りをしました。
講師は今年の6月の餃子作りに続いてお料理上手の高島さんにお願いをしました。
合計33人(幼児5人、小学生8人、中学生2人、高校生1人、大人13人、お手伝いスタッフ4人)が参加しましたよ

はじめに高島さんにクッキーの作り方を教えてもらいました📝

 

 

 

 

 

 

 

まずはクッキーの生地作りからです。
ボールにバター、砂糖、卵、小麦粉、ベーキングパウダーを入れて混ぜます。

生地が出来たら冷蔵庫で1時間寝かせます🕐
生地を寝かせている間にホットサンドを作ります🌮

3種類(ハム&チーズ、マカロニホワイトソース、明太ポテト)作りました。
ホットサンドメーカーに入れて焼きます。

焼きたてを昼食にいただきまーす🍽 ✨
どれもとっても美味しかったです😋

お腹も満たされたところでいよいよクッキーの型抜きです✨
生地を薄く伸ばしてから、好きな型で型抜きをします。

180℃のオーブンで13~15分焼きます🕐

いいにおいがしてきました~💓
冷めたらお楽しみのトッピングタイム✨
チョコペンなどで思い思いにデコレーションします😊

クリスマスの可愛いクッキー🍪がたくさんできました😊✨

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お土産もたくさん出来ましたよ~🎁
今日も楽しかったね🎄良いクリスマスを~🎅

くいしんぼうくらぶ 「おいもほり」

2023年11月4日(土)に西谷へおいもほりに行ってきました。
6月にみんなで植えた苗が大きく育ちました。たくさんとれるといいな
10時西谷夢プラザに集合。大人29名、子ども20名の合計49名で出発
まずは、黒豆収穫体験から。
一株って大き〜い!!
コスモスも満開でした
たくさん摘み取らせてもらいました
それから、芋畑へ移動🚙

お世話になった仲さん。「里ゾー夢」(多様な人と人(あるいは動植物)とのつながり、シェア拠点)
を運営されてます。
子ども達も大喜び!たくさんとれました!
お昼のカートンドックの準備中です。
お待ちかねの昼食タイム 豚汁にカートンドックム、焼き芋もいただきました

お腹もいっぱいになったので、里山探検にも行ってきました。
小さい子ども達は、いい子にお留守番してました
暑いくらいのいいお天気の中、おいもほりに自然探検を楽しみました。
また来年も行こうね!
全員集合の記念写真

 

 

自主活動部企画 「めんたいパークと人と自然の博物館へお出かけ!!」

2023年7月21日(金)の夏休み初日、1才~小学生の子ども9名と大人7名の16名で
行ってきました。
JR宝塚駅から電車に乗って、三田駅からは、「めんたいバス」に乗ってめんたいパークへ



めんたいパークでは、みんなでクイズに答えながら、明太子のついてお勉強しました。




みんな真剣に勉強中!! しっかり掲示物を読まないと解けない問題で、難しかったね💦
クイズにすべて答えたら、こんなパズルがもらえました

明太子工場も見学しました。


おもしろ写真も撮ったよ


お待ちかねの「めんたいランド」へ
ジャンボすべり台がありました。

みんな仲良く飛び跳ねて遊んでました。

小学生も楽しめるようなゲームもいくつかあり、夢中になって遊んでました。



涼しい室内で、快適でした。
外では、夏限定「噴水危機一髪」で水遊びコーナーもありました。室内のあそび場が楽しすぎて、外にまででで遊ぶ時間があまりなかったのですが、ちょっとだけ遊びました。


小さい子向けのミスト上の噴水もありました。

お昼ごはんは、めんたいパークの「フードコーナー」で、ジャンボ明太おにぎりや明太ぶたまん、たらこパスタなどがあり、明太子いっぱい食べました。

そのあと、また「めんたいバス」に乗って、フラワータウン駅まで行き、そこから5分くらい歩いて、次の目的地「人と自然の博物館」へ移動。


標本などもたくさんあり、またたくさん勉強しました。
阪神大震災のビデオも真剣に見ていました。

「日本の植物学の父」と呼ばれ、NHK連続テレビ小説「らんまん」の主人公のモデルになっている植物学者・牧野富太郎(1862~1957年)が採集した押し葉標本の展示もありました。六甲山で採集した「タンナサワフタギ」の標本


一日遊んで、みんな仲良くなりました。
見学を終えて、また歩いてフラワータウン駅に行き、神鉄とJRを乗り継いで宝塚に帰りました。
電車好きな小学生たちは、先頭車両の一番前で、電車の話も盛り上がってました

暑い夏休みが始まりましたが、今日は、自由研究もたくさんできたのではないでしょうか。夏休み、楽しんでください

また次の企画もお楽しみに、参加してください!

ピアニカの魔術師ミッチュリーさんによるピアニカワークショップ

2023年8月4日(金)13:30~西公民館音楽室にてピアニカのワークショップを開催しました。

参加の子ども達は11名。

付き添いの大人や子ども達15名。スタッフ5名。
合計31名が音楽室に集まりました。

教科書には載っていない吹き方や口の使い方などを小さな子どもにも分かりやすく興味深く教えてもらいました。

①タンギング
②クレッシェンド&デクレッシェンド
③音を曲げる方法
④音を美しくする方法
⑤ピアニカを首から吊るして両手で演奏する方法

ワークショップで練習した曲は10月9日の例会「ピアニカの魔術師コンサート」のステージで一緒に演奏します。お楽しみに!

ぎょうざを作ろう!

2023年6月25日(日) @西公民館調理室

西公民館で、お料理の上手な高島さんに教えてもらいながら、

餃子を皮から作りました。

合計33名(うち子ども17名)が参加しました。

まずは、高島さんに餃子の作り方を教えてもらいました。

工程は3つで、皮の生地作りと皮づくり、あん作り、そして最後にあんを包みます。

まずは、皮の生地作り。

小麦粉にお湯を入れながらお箸でまぜまぜ。

こねこねして、きれいにできあがりました。

次は餃子の中身のあん作り。みんなで協力して、野菜をカットしました。

 

野菜を切ったらお肉とまぜまぜ。

続いて皮づくり。まずは包丁で小さくカットして、1枚1枚を伸ばしてきます。

たくさん奇麗な餃子の皮ができました。

続いては、あんを皮に包んでいきます!

みんな思い思いの方法で、どんどん包んでいきます!

完成したのがこちら!かわいい形の特性餃子もたくさんできました。

最後はおうちに帰っておいしく食べました!