2025年3月5日(水)10時から望月ハウスで今季最後のプチふぁみクラブを開催しました。
「おはなし会」「終了式」を行い、お昼は「クレープ」を作って食べました。
6組の親子(大人6人、子ども7人)とスタッフ9人、合わせて22人の参加でした。
#お名前を呼んだら「はい」とお返事してハイタッチ!
#おはなし会
☆ぞうさんでごあいさつ
☆絵本の読み聞かせ
「どうぶつ どん どん」「だれかがきたよ」「しーっ」
☆「うさぎの軍手人形」で・・・
まどみちおの詩「うさぎ」
歌「うさぎがぴょん」
☆絵本の読み聞かせ
「ぶるばびぶーん」「なんの くるまに のるのかな?」
☆ぞうさんとねずきくん
谷川俊太郎の詩「チュッとキュッ」
☆絵本の読み聞かせ
「つみき」「おしくらまんじゅう」
☆ふれあい遊び
「おすわりやす いすどっせ」「ゆーらり ゆりのき」「もこもこひつじさん」「おふろにはいったら」「いっぽんばし」「お花に水をあげましょう」
☆ちらちらクイズ
ちらちら見える絵に興味津々
頑張って答えてました
☆絵本の読み聞かせ
「きんぎょが にげた」 逃げた「きんぎょ」はここだよ!
大盛り上がりでした
#終了式
1年間楽しく遊びましたね。スタッフの作った「メダル」と「ワニのクリップ」をもらいました。
今回で卒業の人もいますね。みんなで写真を撮りましょう
#「クレープ」作り
《クレープ生地の材料》 8~9枚分
薄力粉 100g・牛乳 200cc・卵 2個・グラニュー糖 大さじ1杯・塩 小さじ1/2杯・溶かしバター 15g
《クレープ生地の作り方》
①薄力粉と砂糖と塩を混ぜてふるいにかける。
②溶き卵を入れ、ホイッパー(泡立て器)でだまができないようによく混ぜる。
③牛乳を少しずつ入れ、のばしていく。
④最後に溶かしバターを入れる。
⑤冷蔵庫で1時間以上寝かせると生地の完成!
《クレープにはさむ具材》
*野菜系
レタス 1枚・きゅうり 2枚・トマト 2切れ・スライスチーズ 1枚・ハム 1枚
*フルーツ系
黄桃 2切れ・いちご 1個・バナナ 1/4本
小豆餡 45g・生クリーム 16g・カスタードクリーム 30g
《クレープ生地の焼き方》 親子で4枚
①最初は油をひくが、生地の中のバターで油は必要なくなる。
②フライパンに50cc弱のクレープ生地を流し込みフライパンを素早く回して生地をフライパンいっぱいに広げる。
③片面が焼けたら裏返す。きりんの網目模様が出来たらプロ級!
④具材を入れて包んだら出来上がり!
包んだら、すぐに「いただきます」
#次回のお知らせ「プチふぁみクラブ」
4月2日(水)10時から望月ハウスで開催します。
ご近所を「お花見おさんぽ」「絵本の読み聞かせ」「ふれあい遊び」
お昼は「カートンドッグ」を作って食べます。
詳細はプチふぁみクラブの公式ラインでお知らせします。
申し込みは公式ラインにお願いします。
ざひ参加してくださいね。