4月29日(火・祝)、野菜の苗植えをするために、今年も望月ハウスの庭に畑を作りました。去年に引き続き、自主や中央ブロックの親子さん達が参加してくれました。
まず、草抜きと、木の剪定です。 ダンゴムシやバッタが飛び出してきたり、アゲハチョウが飛んで来て、楽しいね。
次に、ミニ耕運機で土を耕しました。みんな、興味津々です。 順番に交代して、動かしてみます。
次に、石灰と腐葉土とぼかし肥料を入れて、更に耕しました。
最後に、畝を作りました。
みんな良く働いたので、お腹がペコペコ。 サンドイッチを作って食べました。
小さい子も、お姉さんやお母さんに手伝ってもらって作りました。
午後は、「こども市」 で使う「ガーランド」を作りました。集めた布地を菱形に切って、麻紐を挟んで折って、ボンド付けします。4mの長さが7本、出来ました。
その頃、朝から庭で作っていた燻製も出来上がり、みんなで試食しました。