ブロック活動」カテゴリーアーカイブ

2023年6月26日・東ブロック会❣️例会✨看板づくり❣️

😁 第341回 例会 ABCコース 人形劇『へんてこげきじょう』

  看板づくり❣️ブロック会も兼ねて行いました。

  15:30~ ぷらざこむへGOGO🚙💫💫💫

⬆︎⬆︎ チラシ寸法を計算して💖すごいなれてる( ^ω^ )拡大コピー💖💖💖⬆︎⬆︎

写真を撮ってる自分は(°▽°)。。。なれてません。👍

⬆︎⬆︎さっそく、作業開始‼︎ アイデアが💡スッと生まれる😆何がでっきるっかなぁ〜🎶(o^^o)

⬆︎⬆︎ふむふむ(o^^o) ✨✨ 季節の花〜♬何が良いかなぁ〜😁✨✨✨

⬆︎⬆︎ハサミ✂️作業すっごい👍

おっと ぷらざこむ お部屋の終了のため 一旦出まーす🚙💫💫💫💫

東ブロック会員さんのお宅へGOGO🚙💫💫💫

続きの看板づくり❣️

⬆︎⬆︎次々と 東ブロックメンバーさん集まってきました!

YouTubeみながら折り紙を折る😆なっかなか苦戦中😆 

⬆︎⬆︎左のお席に座るは折り紙の達人👍教えてもらっています(o^^o)✨✨✨✨アイデア💡がいっぱい💡の達人👍写真には、残っていませんがピンセットで、プツプツを貼る。穴あけパッチんでプツプツをつくる。🫢すっごい!

来た〜❣️😆😆✨✨ ⬆︎⬆︎ 🙌さすが🙌 到着すぐに作業開始❣️ ⬆︎⬆︎

やってもらおうと置いてました😅✨✨😘✨✨💖達人が揃いました‼︎

⬇︎⬇︎ さぁ💫次どうしようかな?と思案中。 折り紙の達人です。しかし。朝からずっとの事なので、お疲れ気味です。いつもありがとうございます😊💖⬇︎⬇︎

⬆︎⬆︎何かを折り始めました✨✨💖何がでっきるっかなぁ〜♬お楽しみに〜(o^^o)✨✨

そして‼️いよいよ 食事会🎉🎉🎉⬇︎⬇︎

⬇︎⬇︎お腹すきすきでっす😆✨✨💖食事会🎉🎉⬇︎⬇︎

すっごい ご馳走😋✨✨💖手作りのおかず💖写真を撮ってる自分は大好物😆✨✨💖

シャロームのサンドイッチ‼️

すっごく すっごく美味しく😋いただきました!! ご馳走さまでした!!

デザートでっす😆✨✨紅茶はホッとします✨✨オレンジが入っています✨✨スイカ🍉は,スーッとして美味しかった〜✨✨💖さくらんぼ🍒にプリン‼️どれもが、すっごく美味しい😋✨✨

ご馳走さまでした😆✨✨お腹いっぱい🙌

すごくおもてなししてくださいました😆東ブロックの会員さんのお宅で💖

感謝でっす💖ありがとうございました💖😊💖

素敵な看板が出来上がりました💖

2023年7月9日(日)  14:00 開演(開場13:40)

人形劇『へんてこげきじょう』/人形劇団京芸

会場/ 宝塚市立東公民館・ホール 

チケットを忘れずに🎫😆✨✨💖

楽しみでっす❣️

 

紫陽花散策~宇治・三室戸寺へ

6月15日(木)は、西ブロックのメンバー4人で、紫陽花を見に三室戸寺へ出かけました。当日は、いつ雨が降ってもおかしくない天気でしたが、多少ぱらつく程度でゆっくり散策出来ました。阪急~地下鉄~近鉄を乗り継いで、三室戸駅で下車。そこから歩いて15分ほど。

マンホールのふたやグレージングは、その土地土地のデザインになっています。

まずは、お寺にお参り。花町図画とっても奇麗です。

花手水がとっても奇麗でした。

兎の像の中の卵を立てることが出来たら、昇運と聞き、みんなで挑戦。牛の口の中の石の玉をなでると、勝運がつきます。狛蛇をなでると財運がつきます。3つなでたので、いっぱい運がついたかな?あじさい園では、色とりどりの紫陽花が咲いていて、見ているとワクワクいろんな種類の紫陽花を堪能出来ました。

お昼は、尾伊藤九衛門茶房で抹茶そばを頂きました。

時間があったので、宇治にも足を延ばしました。

宇治神社にもウサギがたくさん。

琴坂

雨が降った後だったので、宇治川の水量が多かったです。おしゃべりしながら、自然の中を歩くのは、気分がリフレッシュ出来て、よかったです。次は、秋に出かける予定です。さて、どこに行こうかな?

 

北ブロックお出かけランチ

2023年6月10日(土)お出かけ例会「クローゼットQ」に合わせて、北ブロックでお出かけランチをすることになりました。
阪急塚口駅から徒歩で約10分のところにある「KAPPO 岩もと」でワンプレートランチを頂きました。参加者は12名。
どれも丁寧に作られていて美味しかったです。
特に「鮎」は頭から尻尾まで骨が感じられないほど柔らかくて香ばしくて美味しかったです。
みんなで誘い合って出かけると例会もより楽しくなりますね。

 

2023/05.27☆こむフェス無事終わりました☆東ブロック☆モルック❣️

5月27日・ぷらざこむ1 で,こむ1会フェスティバルが開催されました。

東ブロック☆参加。

モルック‼️ をやりました😆

準備⬇︎⬇︎

ガーデニング広場 草がのびのびして 😆お天気も良く☀️日焼けする日🤣

暑かった💦テントをたてて良かったです🌟

🌟可愛い❤️ 点数めくりをつくって来てくれました🙌

🌟看板も可愛い❤️わかりやすい スキットル(木のコマと言うか。。)の並べ方の順番が絵になっていたので 見て並べられるわかりやすさ🙌

わかりやすく 進められる様になっていました🙌

親子チーム 親子対決 などで 盛り上がっていました😆✨✨

小さいお子さんは、モルックを投げる位置を前の方にして 投げてもらったりしました。

モルック→投げる棒 の名前・下手投げが基本だそうです。

⬆︎⬆︎飛び跳ねて、喜んでいる〜😁✨✨ ⬆︎⬆︎

嬉しんだろうなぁ〜✨✨

お友だちをさそって、後からまた来てくれました🙌⬆︎⬆︎

スキットル → 木のピン モルックを投げてたおすスキットル だそうです。

どんどん 上手くなって行くのがすごかった。

写真には残ってないのですが、たおしたいスキットル目掛けて たおせた時の凄さは,とても嬉しいし楽しいし,すっごいです!

お母さんの、パワーはすごい❣️ガンガンたおしていきました!

⬆︎⬆︎ すっごい たおすのうまい❣️😁✨✨めちゃくちゃすごい❣️

親子対決です😁✨✨

はるくんも、るんるんかけめぐっていました😆✨✨

さいごも お片付けたっくさん手伝ってくれました🙌ありがとう😊✨✨

知らないどうしが この モルックで出会い,そして またね〜と手をふって帰って行くのがすごく素敵でした。

そして,モルックにハマって 5回もモルックした 男の子😆

大西さんが来てくれて,モルックをやってくれた😆✨✨

最後までモルックを楽しみ,そして,帰りは、最後まで手をふって,ふり返っては手をふって,帰っていかれました。

モルックを楽しんだ後,昆虫採りをやっていた女の子が ちょうちょ 採ったとみせにきてくれたり😆モルックで賑やかなひと時を過ごせました。

🌟モルック けっこう柔軟にならざるおえない モルックのループ、ハマると終わらないこともあって🤭。。。ハードと言うか😁✨✨

伊藤さん最後まで担当ありがとうございました💖

お疲れ様でした。

とっても楽しいモルック❣️ぜひ!

🌟モルック参加者・2回来て下さった参加者含めて 70人〜80人

ありがとうございました💖

5月の北ブロック会

2023年5月25日(木)12時から事務所で北ブロック会を開催、運営委員会からの報告、スケジュール確認、ブロック行事について話しました。
話が横道にそれがちですが、お得情報、目から鱗の話、知識や経験が豊富な話はブロック会の楽しみの一つです。

お誕生月の人にはデザートのプレゼントがあります。
今日は「マンゴーゼリー」メロンやオレンジが載っていて美味しかったです。

ブロック会の後に「年間カレンダー」の仕分けをしました。

北ブロックの皆さん、時間が合えば是非ブロック会に参加してくださいね。
次回の「北ブロック会」は6月15日(木)12時から事務所です。

あそぼう❣️モルック❣️5月27日に向けて🌟東ブロック会✨✨

2023/05.24

事務所で東ブロック会✨✨

7月の例会チラシわけ作業。

中央の吉田さん,事務局の谷川さん,徳山さんが手伝ってくれました🙌感謝🥲✨✨

そして❣️

あそぼう❣️モルック❣️

5月27日(土)  こむ1会フェスティバル が開催されます🌟

ふぁみ劇 モルック コーナー

場所 ぷらざこむ1   ガーデニング広場

時間 10時~15時 

お天気も良さそうです 😀 

モルックであそび尽くそう❣️なんちゃって 😛 

なかなかやみつきになる モルック です 😀  

😆✨✨ 事務所でフェスに向けて 確認と物の準備。

看板は😁💫💫点数めくりは😁💫💫

打合せしてます🌟 

あれやこれやと わいてくるんです🫢すっご!

あーしよこうしよって わいてくるんです🫢すっご!

👆対応してもらってありがとうございます😁 それ以外にもいっぱいある あれこれと😁ありがとうございます🌟

さぁ〜❣️いよいよ❣️今週末の土曜日は❣️  

 5月27日(土)     モルック‼️  😀  

 こむ1会フェスティバル 

ぷらざこむ1 ガーデニング広場  ふぁみ劇コーナー

遊びに来てくださいね! 😀 

 

 

 

中央ブロック看板作り

5月14日(日)午後、望月ハウスでブロック会の後、『どうぞのいす』の看板作りをしました。
大人6人、子ども8人が集まってくれました。


チラシをちぎって貼り付けたコラージュの木が出来上がりました。

3時になったので、みんなでドーナツを作りました。25年前に使っていたドーナツメーカーが大活躍しました。砂糖、チョコレート、きな粉&砂糖、3種類のトッピングしました。

その後は、みんなで追いかけたり、積み木で遊びました。

北ブロック「春日大社(萬葉植物園)の藤見物」

2023年4月17日(月)9時に集合して車で奈良に向かいました。
昨年のリベンジで藤の見ごろをリサーチして日程を決めたので、参加者は5名になりました。

#春日大社「萬葉植物園」の藤の園
20品種、約200本が植栽されていて、一般的な「棚造り」ではなく「立ち植」という形式で、自然と一体化して美しい庭園になっていました。
色々な種類の早咲きの藤が満開でとても綺麗でした。

川に垂れ下がる藤も「見事!」としか言えない。

色々な色の藤が絶妙に混じっていて美しい!

#「御衣黄(ぎょいこう)」
御衣黄という珍しい緑の桜が咲いていました。

#春日大社「砂ずりの藤」
とても有名な春日大社の「藤」ですが、萬葉植物園で堪能した後だったので、少しガッカリしました。見頃は4月19日だったそうです。

流石奈良!鹿がいっぱいいました。

#昼食は依水園の入り口にある「三秀」で・・・

外国人観光客の方に撮影してもらいました。

#「依水園(いすいえん)」
若草山(三笠山)を借景にしたとても美しい庭園でした。

ボランティアガイドの方に詳しく説明してもらい、写真も撮ってもらいました。

併設の「寧楽(ねいらく)美術館」にも寄りました。

#若草山までドライブ

暑くも寒くもなく、晴れて気持ちが良かったです。奈良の市内が一望できました。

#「空気ケーキ」
帰りに「空気ケーキ」でコーヒーブレイク

とても楽しい1日でした。
次回は日程調整をうまくして沢山の方に参加して欲しいなって思いました。

たっのし‼︎『モルック』⭐️&夢吉で乾杯^ ^⭐️

東ブロック

5月27日(土) ぷらざこむ1 フェススティバル に向けて^ ^⭐️

https://comonenet.com/fes/

モルック を 予定してます。

※フィンランド発祥の手を使ってものを投げる競技だそうです🙏

事前 モルック体験😁 

場所:初めて体験利用のキャンペーン中の使用 ピピアめふ 5階会議室 

チームにわかれて開始😆

モルックの内容を確認👀✨✨

はじまりぃ〜‼︎

たおした数を数えて。。👀。。倒れた数字数えて。。👀。。あれ。。

応援うさぎダンス📣🐰

1回戦は、マダムバタフライの勝ち😁

どっちが、うさぎチームで、どっちがマダムバタフライでしょうか?😁

もう1回戦です🔥ずいぶんルールが入ってきました。

マダムバタフライ強し🔥

 

 

しんけんな表情で。。ヤバイ😆💦。。

うさぎチームのホープ🔥

最後の決め手😁✨✨

👏👏👏👏👏🎉🎉🎉

マダムバタフライ・うさぎチーム 同じく1勝ずつ👍

2回戦は、30点満点にした。中々終わらない😁💦

最終的に 合計点を越して,たおした場合

半分点数が減って、そこから始まる。。結構 真剣に面白い😁

⭐️ルール👇

ピンを1本倒すとピンに書かれた数字と同じ点数が得られる。2本以上のピンを倒すと、倒したピンの数と同じ点数が得られる(例えば3本倒すと3点)。投げたピン(モルック)あるいは数字が書かれたピンに寄り掛っているピンは点数とならない(倒れ、地面に完全に着地していなければ点数として数えない)。毎投擲後、ピンは倒れて移動した位置で再び立てられる。

最初に点数が50点ちょうどになったプレイヤーが勝者となる。50点を超えてしまうと、点数は25点に戻る。3回連続で標的のピンに1つも当たらなければ失格となる。

👆抜粋しました。

モルック と調べてもらうと、ルールも書いてあるのでみてみてくださいね。😁✨✨

〜夢吉〜 ピピアめふ の近所の 夢吉で乾杯🍻

ブロック会も夢吉で✨✨

キンキンに冷えたグラスにビール🍺✨✨🤤

お料理も最高❣️スポーツの後の乾杯🍻✨✨さらに美味しかったです〜❣️

https://tabelog.com/hyogo/A2803/A280303/28009500/

モルック めーっちゃくちゃ楽しかったです❣️

お疲れ様でした‼︎

⭐️5月27日(土) ぷらざこむ1 フェスティバル 

モルック めーっちゃ楽しいです♪♪

ぜひ 遊びに来てください(^^)✨✨👍

 

北ブロック「ヤマサ蒲鉾の芝桜見物&北ブロック会」

2023年4月12日(水)10時に宝塚駅前駐輪場の前に集合。
車2台に分乗(7名の参加)して姫路に向かいました。

#北ブロック会は「夢乃そば」で・・・

「北ブロック会」
運営委員会の報告・例会や行事の感想&北ブロックの行事や担当などを決めていきました。

昼食は「春のおもてなし御前」

#ヤマサ蒲鉾の「芝桜」見物
雨が上がって良かったです。芝桜は見頃で、とても綺麗でした。

「芝桜の小道」を通って、「芝桜の広場」に向かいました。

「芝桜の広場」
マスコットの「さっちゃん」の形になっているそうですが???

「カニの爪のオブジェ」の前で記念撮影

お土産に「夢鮮館」で練り物を買いました。

#御座候「あずきミュージアム」
帰りには姫路発祥の「御座候」の「あずきミュージアム」で「あずきソフトクリーム」を食べました。

充実し一日でした。