投稿者「投稿会員」のアーカイブ

中高生会議&たこパ

2月25日(日)ふぁみげき事務所に集まって、中高生会議&たこパをしました。今回は、新中学1年生の歓迎会も兼ねています。新中1のYくんが参加してくれましたが、今まで夏キャンプに毎回参加してくれているので、まるで今までずっと一緒に参加してくれていたように馴染んでいました。まずは、今年の夏キャンでしたいことを話し合いをしてから、たこ焼きパーティーです。

みんなでたこ焼きの準備です。生地を作るチームと具材を切るチームに分かれました。「片手で卵を割れるよ!」実演してくれたMちゃん。無事成功してよかったね。

1品持ち寄りで持ってきた物は、ウィンナー、裂けるチーズ、キムチ、チョコレート!?みんなで協力して作って行きます。
ノーマルなたこ焼きから、キムチ入り、もちチーズetcみんな手際よく作って行きます。変わり種のもちチョコレートは、デザートみたいで案外美味しかったです!!裂けるチーズを入れると、チーズが良く伸びるのを発見。1度ブレーカーが落ちてしまい、真っ暗になったのが楽しかったようで、わざと暗闇の中、焼いてみたり・・・お腹一杯になるほど食べて、みんな満足です。最後には、高3の卒業生に寄せ書きをプレゼントして終わりました。これからよろしくお願いします。

プチふぁみクラブ「おはなし会」「終了式」「クレープ作り」

2024年3月6日(水)10時から望月ハウスで今期最後のプチふぁみクラブを開催しました。
「おはなし会」「終了式」を行い、お昼は「クレープ」を作って食べました。
6組の親子(大人6人、子ども8人)とスタッフ9人、合わせて23人の参加でした。

#自己紹介

#おはなし会
*ふれあい遊び
「おすわりやす いすどっせ」「うまにのって」「ここはとうちゃん にんどころ」「おでこさんまいて」「いっぽんばし」
*シフォンスカーフを使って
「にぎりぱっちり たてよこ ひよこ」「春風こい」「ちっちっこっことまれ」
*絵本の読み聞かせ
「なーんだ なんだ」「かんかんかん」
*軍手人形を使って「子ブタが5ひき遊んでた」
*絵本の読み聞かせ
「もりのおふとん」
*手遊び「はるですよ」
*絵本の読み聞かせ
「しろくまちゃんのほっとけーき」「なにのせる?」
*パネルシアター
「わたしのケーキ」
みんなで貼り付けに行きました。
完成!

#終了式
スタッフ手作りのメダルとワニのクリップをもらいました。

#集合写真

#クレープ作り

《クレープ生地の材料》8~9枚分
薄力粉100g・牛乳200cc・卵2個・グラニュー糖大さじ1杯・塩小さじ1/2杯・溶かしバター15g

《クレープ生地の作り方》
①薄力粉と砂糖と塩を混ぜてふるいにかける。
②溶き卵を入れ、ホイッパー(泡立て器)でだまができないようによく混ぜる。
③牛乳を少しずつ入れ、のばしていく。
④最後に溶かしバターを入れる。
⑤1時間以上寝かせると生地の完成!

《クレープにはさむ具材》
*野菜系
レタス小2枚・ハム2枚・スライスチーズ2枚・きゅうりのスライス2枚・トマトのスライス4枚・マヨネーズ
*デザート系
バナナのスライス2切れ・いちご2個・黄桃のスライス2切れ
餡60g・生クリーム25g

《クレープ生地の焼き方》 1人分4枚
①フライパンで中火にして1枚ずつ焼く。
②最初のうちサラダ油をひく、生地の中のバターでサラダ油が必要なくなる。
③フライパンに50cc弱のクレープ生地を流し込み、フライパンを素早く回して生地をフライパンいっぱいに広げる。
焼けたかな?
④片面が焼けたら裏返す。
⑤キリンの網目模様が出来たらプロ級!
⑥用意した具材を入れて包んだらできあがり!
小さな子が食べやすいように小さく包んでいる人もいました。
とっても美味しそう!

#いただきます

#次回のお知らせ「プチふぁみクラブ」
4月3日(水)10時から望月ハウス開催します。
「ふれあい遊び」「絵本の読み聞かせ」「おさんぽ」
お昼は「おにぎりぽっけ」でおにぎりを作って食べます。
申し込みが必要です。

第40回サマーキャンプ

8月6日~8日の一泊二日でサマーキャンプに行ってきました。今年は三田アウトビレッジTEMILに行ってきました。

バスに乗って三田まで行ったら、そこから歩きでキャンプ場まで向かいます。
日差しが暑く、休憩しながら向かいました。

入村式でファミリーキャンプと合流して、お昼ご飯を食べました。 そのあとは恒例の水遊びタイム!皆で楽しく遊びました。
中にはホースやバケツを使って濡らしに行く人も…。 水遊びが終わったらスイカ割り!
変な人も交じってました(笑)

スイカをおいしく味わった後は夕飯づくり。
みんなでカレーを作りました。
大人の方でもダッチオーブンを作ってくれていました。
すごくおいしかったです。 カレーの後はキャンプファイヤー!
今回は火のついた棒を回すファイヤトーチをしてくれました。すごく綺麗でした。
ファイヤーゲームをしたり、花火をしたりで一日が終わりました。 夜は大型コテージに泊まりました。
暑すぎて寝れませんでしたけどね…(笑)
枕投げしたりして遊んでいたのでまだ体力が有り余ってるのかと感心しました。 二日目の朝はラジオ体操から始まり、ゆっくりする間もなく朝食づくり。
朝ごはんは毎度おなじみカートンドッグでした。 食べ終わったらオリエンテーリングの開始です。
ペットボトルチャレンジやストップウォッチチャレンジなど様々なチャレンジを乗り越えていました。
終わった後は報酬のアイスを食べました。 楽しいオリエンテーリングが終わったらお昼ご飯の焼きそば作りです。
どの班も協力して作っていて、見てて微笑ましかったです。 大量の焼きそばを食べた後は一番みんなが楽しみにしていた川遊びの時間でした。
救命胴衣をしっかり着ていざ着水!
思ったより冷たくなかったし、むしろ気持ちよかったです。
みんな時間いっぱいはしゃぎ倒していました。 川遊びが終わった後はしばし休憩。
カードゲーム大会を行いました。
大会というよりかは自由時間に近かったですが、みんな大人しくカードゲームで遊んで休息をとっていました。夜ご飯は料理コンテストが開催されました。
味や見た目などで競う料理コンテストでは大人チームも本気で挑んできて、どの料理もおいしくて本部も1位を決めきれず悩んでいました。
結果、1位は2班の生姜焼きでした。どの班もすごくおいしかったです。 おいしい料理の後は肝試しをしました。
本部が脅かす役をしたのですが結果俺だけが遊ばれるという…。
もう二度と脅かす役なんてしたくないと思った夜でした。
でもみんなが楽しんでいたので良かったと思いました。

肝試しの後は料理コンテストの結果発表だけして、就寝準備となりました。
流石に疲れているようで…俺もこの夜はしっかり寝れました。  3日目の朝もラジオ体操をして1日が始まりました。
3日目のお昼にハンバーガーを食べるのでその準備とため、朝ごはんはコーンフレークでした。 食べ終わったら即調理開始!
みんなで具材を切って焼いて挟んで…おいしそうな自分だけのハンバーガーができました。 作り終えたら荷物を持って広場に行きました。
そこでモルックをやりました。
並べられたボウリングのピンみたいな棒を、木の棒のようなもので倒して決められた点数ぴったりに調整できたチームの勝利といったゲームでしたがすごく白熱していて、炎天下の中キャンプ最後の運動をしました。 運動の後はお待ちかねのハンバーガー!
自分で作ったハンバーガーは格別でした。
そのあとはサイン会をして、帰宅準備に入りました。 大自然の中、バス停まで頑張って歩きました。
みんな名残惜しそうな顔をしていました。
バスや電車の中ではみんな疲れ切って寝ていました。
宝塚まで帰ってきたら男女参画センターで反省会をしました。

2泊3日のキャンプができると聞いてみんなすごく嬉しそうにしていました。
今年はコロナが緩和されてできることが増えたり、今までやっていたことがまたできるようになったりと少しずつですがいつものキャンプに戻りつつあります。来年は3泊4日のキャンプがしたいとか言われたのですが、我々本部の体力が持ちそうにないので2泊3日で勘弁してください(笑)

345回例会 こまおっちゃん / 「ふぁみカフェ」

①345回例会 こまおっちゃん

2月23日(祝) @ 宝塚市立東公民館ホール

参加人数:158人

うち体験チケット:43枚(16家庭)

今回の例会はこまおっちゃんに名古屋から来てもらい、こまのサーカスを披露してもらいました。

例会はこまおっちゃんによるパフォーマンスと体験会の2部構成でした。

本番の前には、体験会のためスタッフたちがこまおっちゃんに駒の回し方を教えてもらいました。

久しぶりに童心に戻って真剣に練習しました。

 

想定以上にたくさんの観客で開演前はバタつきましたが、恒例の子どもたちだけによる「ごあいさつ」の後、こまおっちゃんのパフォーマンスが始まりました。

 

やっぱりかっこいいこまおっちゃんのパフォーマンスを見たら、みんな自分でもやってみたくなり、体験会も大盛り上がり

 

こまおっちゃんには何度も会っていますが80歳の渋さが駒回しに一段と増し

子どもたちは魅了されていました。

今回はお弟子さんのゆきちゃんが一緒でゆきちゃんの明るさ元気さでみんなの心を引きつけ、ゆきちゃんのキレのある駒さばきがこまおっちゃんとの渋さと対比してより良いコントラストとなっていました。

とても楽しい例会でした。

②「ふぁみカフェ」

今回は、12時~13時30分まで202学習室にて開店。

子どもスタッフ15と7人の付き添い、大人スタッフ8人で、始終賑やかなカフェでした。

 

お揃いのピンクのバンナダをつけ、「ケーキ、いかがでふすか?」「あつあつホットサンド、焼き上がりました!」

まん中の4つのテーブル24席もほどなく満席になり、お客様も楽しそうにお食事しながら会話が弾んでいましたよ。

コーヒー・紅茶・ジュースを始め、パン40個、ホットサンド80個、ケーキ・クッキー86個、ポップコーンと沢山の商品揃えでしたが、完売することが出来ました!

皆さまのご協力、ご利用、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

おもちゃの広場

2024年2月10日(土) 男女共同参画センター

①10:30~12:00(親子5組)

②13:30~15:00(親子3組)

おもちゃの専門家をお招きし「グッド・トイ」を使って遊ぶ『おもちゃの広場』を開催しました。

部屋いっぱいに並んだおもちゃ

さっそく手に取って、おもちゃ巡り開始

NPO法人「芸術と遊び創造協会」認定のグッド・トイとは・・・

遊びを通して五感を磨き

コミュニケーション能力を養い

夢を育てる手助けになるおもちゃ

美しい色や形 心地よい音や感触 丈夫で安全

バリエーション豊かな動き・・・

おもちゃコンサルタントは資格認定された専門家

「遊び方」を教えるわけではない

さりげなく隣で遊んだり

見守りながらちょっと手助け

子どもの達成感を大切に・・・

子ども達は先入観なく、どんどん遊びを発展させる

↓「ワーリースクイグズ」

お風呂の鏡、車や電車の窓につけて🌀

赤ちゃんも笑顔に            

最後は絵本の読み聞かせ

プレゼントは手作りの「おもちゃの広場」バッチ

おもちゃで遊び、絵本に親しむ

仲間がいたら、楽しさ倍増😊😊

子どもの成長に欠かせない栄養ですね💕

 

第345回例会(ABコース)こまのおっちゃんの こまのサーカス 感想

第345回例会「こまのおっちゃんの こまのサーカス」(ABコース)

2024年2月23日(金・祝)宝塚市立東公民館ホールにて開催

☆アンケート感想☆

<子ども>
・たのしかった( 4才)( 4才)(7才)( 4才)(5才)

・子どもも大人もたのしかったです( 7才)
・こどもが大よろこびでした♡さいこー!(4才 母)
・集中してやっていました。母(8才)
・しらないこまのわざがいっぱいあった。あんなにじょうずにできるようにしたい( 7才)
・たのしかったです。どきどきした(5才 )      
・おもしろくてじょうずだった(8才)
・おもしろかった(11才)(8才)
・けんのうえで こまをまわせるのがすごい(10才)
・こまが上手だった。皿まわしがよかった(7才)
・初めてこまをまわせてうれしかったです。(4才)

・刀にこまをのせてすごかったです。(8才)

<大人>                         
・20年ほど前に観たおっちゃんとお変わりなく元気でビックリでした。とても楽しませてもらいました。ありがとうございました。
・20数年前と変わらず楽しかったです。今どきのジョークも交えつつ、子供達も食いつき気味でした。
おっちゃんの現役感と昭和の感じが程良く、大変良い例会でした。息子、娘、孫と三代で観られて良かったです。
・おっちゃんの子供をひきつける話し方がとても面白かった。教科書でしかみたことのないコマを実際回してみて見せてもらうことが出来、貴重な経験になりました。「回したこまを手に乗せられたら日本の子供」は、学校でも力を入れてやってもらいたいなあと思いました。
・素晴らしい技を見せていただきました!とても楽しい時間でした。ありがとうございました!!
・おっちゃんの愛情あふれるパフォーマンスにほっこりさせていただきました。子供達が心から楽しんでるので見ている大人も本当に楽しめました。
・20数年振りにこまのおっちゃんに会いました。当時私は10歳?くらいで今では30代です。こまのおっちゃんが全然変わってなくて面白かったです(笑)昔出来たディアボロ(中国ゴマ)もちゃんと体が覚えていて楽しかったです。
・色んなコマをおもしろおかしく分かりやすく紹介してくれて大人も子供も楽しめる内容でした。
小さい子供がコマを回せるようになる成功体験をさせるのも良かったです。最後はコマでたくさん遊ばせて頂きました。本日はありがとうございました!!
・名人芸にほれぼれ感動しました。できなくてもういいやと思ってしまいがちですが、どれだけ練習したら楽しく上手に遊べるようになるんだろう、とちょっと意欲がわいてきました。こまの面白さや奥深さを感じさせていただきありがとうございました。
・体験もあってとても良かったです。

・子どもも大人もとっても楽しい会でした。コマの回し方を教えてもらえて、回すことが出来、喜んでいました。

・楽しい時間をありがとうございました。子どもは剣渡しが最も印象的だったようです。私はろくろっ首のこまがツボでした。また次回も楽しみにしています。

自主活動部企画 ふぁみ劇「将棋教室」

2024年2月18日(日)@宝塚男女共同参画センター

宝塚男女共同参画センターでふぁみ劇「将棋教室」~森信雄先生とはじめよう!~と題して行いました。
講師は森信雄七段✨
合計26人(幼児6人、小学生6人、高校生1人、大人11人、お手伝いスタッフ2人)が参加しました。
「歳末助けあい愛の持ち寄り運動」の助成を受けて実施しました💕
募金箱も置いて実施しました。

はじめに森先生にレクチャーをしていただきました📝

 

 

 

 

 

 

 

大きな将棋盤を使ってご指導もいただきました📚
皆真剣です✨

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

幼児さんも駒の動かし方をパパママと一緒にやってみましたよ😊

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お友だち同士対戦もしてみましたよ。
子どもと一緒にパパママも真剣です🙋🙋‍♀️

 

 

 

 

 

 

 

森先生が各机をまわりながらアドバイスしてくださいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

📝大人会員の感想~その①~
森先生のお人柄に家族でファンになってしまいました。
詰め将棋にも目覚めて、我が家に眠っていた「初めての将棋」本が日の目を見ました。将棋の楽しさを知る良いきっかけになりました。
次回はもっとたっぷり時間を取って先生のお話をお聞きし対戦もやってみたいです。

📝大人会員の感想~その②~
先生の魅力でたくさんの生徒さんたちの心がつかまれ将棋への新しい入り口が開かれたと思います。私も先生とお話しするととても楽しい気分になります。ファンです。

📝大人会員の感想~その③~
先生の将棋愛あふれる講義、私も先生のファンになりました。とても楽しかったです。
将棋に興味を持つきっかけになってよかったです。

感想にもある通り、森先生の将棋愛、お人柄にすっかり魅了されました✨

 

 

 

 

 

森先生、ありがとうございました😊
またぜひ企画をしたい楽しい将棋教室でした✨💓😊

 

北ブロック会&昼食会(お誕生会)

2024年2月21日(水)10時から12時半 
事務所で「北ブロック会」を実施しました。
過去最高の13名参加
◎運営委員会のレジメを基に北ブロック会で話し合いました。
◎次回例会「みにくいあひるのこ」の立て看板のアイデアを出し合いました。

◎北ブロック梅見
2月29日(木)11時~14時中山寺梅林散策
11時に中山寺山門集合(各自お弁当持参)

◎北ブロック・ランチ交流会
3月16日(土)12時~13時 ソリオホール外テラス
コロッケバーガー&飲み物を食べて 北ブロックのみんなで交流しましょう!
北ブロックの方 ぜひ参加してくださいね。

昼食会(お誕生会) 参加者11名
清荒神の「山陰ゆかりのあじ郷音」で「アジフライ&焼き鯖ハーフ定食」をいただきました。
お誕生月の人には、北ブロックからプレゼント
いつもはデザートのプレゼントでしたが、今回は食事代の補助を出しました。

北ブロックの皆さん、ぜひ「北ブロック会」に参加してくださいね。

プチふぁみクラブ「味噌作り」

2024年2月11日(日)・12日(月・祝)・13日(火)・14日(水)・15日(木)望月ハウスで「味噌作り」を実施しました。
5日間で12組の親子(大人14人、子ども18人)とスタッフ19人。
さらにプチふぁみクラブの卒業生や地域の方々の参加もあり合わせて延べ129人になりました。

《材料》
大豆1kg・米麴1kg・塩 400g

《大豆の炊き方》
①味噌を仕込む二日前、大豆をさっと洗って4~5倍の水に一晩(12時間以上)浸ける。
②味噌を仕込む前日、水から大豆を炊く。泡が出て吹いてきたらザルにあけ、もう一度新しい水に変えて火にかけ煮立ったら弱火にして(対流していること)アクを取りながら3~5時間炊く(鍋や火力によって時間は変わる)いつも大豆がひたひたに被っている様にお湯をたす。
③指で潰れるくらい柔らかく、食べて美味しければ出来上がり。
④熱いうちにザルにあけ冷ます。
煮汁は捨てない。大豆と一緒に持ってくる(味噌の堅さ調節に使う)

《味噌を仕込む》
①容器を消毒する
②米麴を1粒1粒になるようにバラバラにして塩を混ぜ合わせて「塩麴」を作る。
③炊いてきた大豆をミンサーで潰す。
④潰した大豆に塩麴を加える。
⑤煮汁を足しながらしっかり混ぜる。
⑥空気を抜くように団子状にして、予め消毒した容器に叩き付けるように投げ入れる。
⑦途中で平らにし空気を抜きながら詰める。
⑧全て詰め終わったら表面を平らにする
⑨空気に触れないように酒粕で覆う。
⑩消毒をして蓋をしたらできあがり!
11月頃に開けるまで涼しく温度変化の少ない湿気のない場所に保管!

プチふぁみクラブ卒業生の参加もありました。

#次回のお知らせ「プチふぁみクラブ」
3月6日(水)10時から望月ハウスで開催します。
「おはなし}「終了式」
お昼は「クレープ」を作って食べます。
申し込みが必要です。

第344回例会「トッケビ」感想

【子ども】
・人形の手や足を上手に動かしていてすごかった。(11さい)

・人の手で人形を上手く動かしてすごかった。(10さい)

・人とのしゃべり方やたいどはみぶんによってかわってしまうこと(キジ)をじっかんした。(10さい)

【大人】
・久しぶりに見ごたえのある人形劇を見せていただきました。
 (むすび座さんも久しぶり)
 シンプルな人形装置で、人形の動きで心情を追う作品という意味で久しぶりでした。
 むすび座の歌笑った。こういうご時勢、観客の親ごさんお子さんどう見たのかな?
 偏向劇団といわれないか心配です。

・いろいろ考えさせられました。
 同調圧力はこわいですね。

・おばあさんと犬はあの後どうなったのかな、、、
 きびだんごの味が気になる、、、
 何か色々と気になるお話でした。

・ブロックのメンバーの方たちテキパキとされていて本当にありがとうございます!
 「正義のかたまり」のような桃太郎が「鬼」とされたモノたちからしたら
 いったいどうなのか?”力”でやってくるモノがどうなのか
 韓国の妖精(妖怪?)トッケビの視点というのも寓意的で示唆されること大です。
 桃太郎の歌ってひどいですね。
 あらためてびっくりします。最初は間違えた立場でも犬になれたらいいですね。

・人形劇はじめて生でみました。
 こんな表現の仕方があるのですね。
 役者さんの方々の熱い演技がすばらしかった。
 次回もこれからもたのしみにしています。

・わけのわからないもの目に見えないものに対する不安やおそれ、
 それがトッケビであり、言葉の通じない理解しあえない隣人の存在
 それもトッケビ=鬼のような存在。でも、理解しあえ、笑顔で通じあうことで
 友人となり得る。犬の存在が救いであり、最後はホッとできる結末であったが、
 途中の「ももたろう」の歌はこれまで聞いた中で最も恐ろしいように聞こえた。

・素晴らしい舞台を久し振りに観ました。
 物事の本質に迫る物語、戦争のこと、昔の日本のこと、
 日本が日本以外の国にしたことと、色々なことを深く考えさせられました。
 命をふきこむ舞台、本当に素晴らしかったです。
 今の時代こそ、これからもみてほしい作品だと思いました。

・言葉が通じなくても伝わる気持ち
 見終わってなぜか涙が出そうになりました。
 お人形もとてもかわいらしく 本当にお話に引き込まれました。

・おばあさんと犬がかわいかったです

・まるで映画を見ているようでした
 とてもおもしろかったです。

・今日のお話のようにトッケビが怒ったあと、ハルモ二が悟して、
 現地の人たちが再び幸せになれたら、日本も間違いを犯さなかったのに、、、
 終わったあとの見つめあうお人形のように、温かい気持ちで帰ります。
 ありがとうございました。

・とても引き込まれる人形劇でした。
 トッケビが見えるような心をもちたいです。

・床に座ったが、演技を見上げるようになり、つらかった。
 演者が顔を出しているからか、人形の演技が、、、。
 新しい形式なんだろうが、人形に集中できるように顔をかくすのが望ましい。
 この形式は私はなじめない。

・すごく息のあっていてとても楽しく見ることができました。

・まさか桃太郎が悪とは!?
 見方によってはいい者が悪、悪者が良くなって、考えさせられます。

・涙がでました。
 戦争のおろかさをまざまざと見せられました。
 まっすぐ生きていたいなと思いました。
 むすび座さんすごくよかったです。