終わった例会・感想」カテゴリーアーカイブ

第338回 例会 「ギャングエイジ」の感想

【子ども】

・おもろい(8さい)

・たかひろがいい奴すぎた。
エイジ役の人の声がよかったのと可愛かった。
ギャングしている三人可愛かった。(13さい)

・おもしろかった(9さい)

・へんしんがおもしろい(8さい)

・わくもいろいろつかって はくりょくがあってよかったです(9さい)

・ハーモニカとか音楽があったからすごくたのしめました。
おもしろかったです。(9さい)

・たのしかった

・いろんなことがあっておもしろかったです。
ギャングをしているところがおもしろかったです。

・ハーモニカがかっこよかったです。(12さい)

【大人】

・やはり舞台劇はいいですね。素晴らしかったです。
子どもたちにもっと見せたいです。
これからもがんばってください。

・スピード感あふれる演出が楽しかったです。
仕事でギャングエイジの子どもたちの相手をするので
こんな子いるなとか、あの乱暴者の子も実は理由があって
すごく葛藤しているんだろうなとか、考えながら観ました
このエネルギーの爆発こそが子どもの成長なんだ
全部受け止めて未来をつくる子どもを応援したいなと思いました

・目の前でとても迫力ある演技が見られてよかったです。
若さあふれる躍動感のある舞台で見ごたえがありました。

・元気いっぱいの舞台でした。
壁にはどんな絵を描くのか気になりました。

・迫力があってとても元気で楽しかったです。

・6年の孫に見せたかった。

・久々に参加できて やはり生の舞台を観るのはすばらしい経験だなと思いました
体を張った演技にひきこまれました
これからも持ち味を生かして頑張ってください

・久々に迫力のある元気の出る劇を見せていただきました!
とても楽しかったです!ありがとうございました~

・今の子どもたちも こんな日常の出来事の中で成長していけたらなあと思いました
(今は時間も空間もないのではと思うので)

・本日 2回目です。
何度みても 動き 迫力ある劇でした。
テーマも日常でおこりうることを子どもたちの力で解決していける大切さをしることができました
ありがとうございました。

・とても楽しく見せて頂きました。

・小学生の毎日が生き生きとかかれていてとても楽しかったです

・ぶたいが近くて 迫力があって インパクトがあった
5つの四角のわくが ぶたい へんかがあっておもしろかったです

・風の子の舞台 ずっと見たいって 思っていたので 実現してとても嬉しいです!
子どもたちへのメッセージ 熱いものが伝わってきて ステキでした!
こういう劇が減ってきている気がしてさみしいです もっともっと
全国で上演してほしいです!

・スゴイ迫力で圧倒されました
久しぶりに演劇らしい演劇を楽しめました
大道具のスクリーンを上手く使って時間空間の拡がりを演出していたので 良かったです

・体力が必要ですね~

・とてもおもしろくて 迫力がありました。

・迫力のある舞台でたのしかった
みんな汗まみれで頑張っているのがわかった

第333回例会 「食器は歌う」kaii アンケート

〈こども〉

・しょっきをつかってこうしん曲をえんそうしているのがすごかった。 りゅうせいぐんの曲がきれいだった。バネかんがさわれてよかっった。ディズニーの曲が楽しかった。アンコールの曲ではやくひいていたのがすごい。

・かみです。うみのこえをやってほしいよ。

・身のまわりにあるものでがっきをつくれるのがすごいとおもう。

・いろんなすきな曲をきけてたのしかったし、うれしかったし、おもしろかったです。なんで全部おちゃわんなのに音がちがうんですか?

・おもしろかった。

・めをかくしてがっきをたたいたりしていておもしろかったです。

・みの回りの物でこんなにすばらしい音楽が作れるなんてびっくりしました。

・久しぶりに楽しめました!意外と身近にあるものばかりで帰ったらやってみようと思います。

・いちばんおもしろい。

・これからもいつもありがと

・日常の物を使ってこんなきれいな音がでるんだとびっくした。

・かつらなのがおもしろかった。いっぱい音があってすごかった。おちゃわん何でたたいていますか?

 

〈おとな〉

・みんな一緒に手作り楽器で演奏するのは気持ち良かったです。クイズはむずかしかったです。何種類ぐらいオリジナル楽器があるのでしょう?

・楽しくてとてもいい気分になりました。とてもハッピーな気持ちです。いろんな使い方があるんだなと感心しました。食器以外でも楽しい物もできるのかなと思いました。

・バネ缶でのみんなの演奏が想像以上にステキでした!!たくさんの参加があり、あっというまでした‼タライUFOはどうやって思いついたんですか?そう使うのか!と驚きました。

・身近な物を使った工夫が素晴らしかったです!おわんの音を見分けるのは全て覚えていらっしゃるのですか?絶対音感がある?

・子どもも大人も参加できてとてもよかったです。お二人の人柄がとてもあたたかな雰囲気でした。食器という着眼はやはり愛知県の瀬戸物からきているのでしょうか?

・流星群とっても楽しかったです。参加型とても良かった。

・おわんの音がきれいな音でびっくりです。こんなきれいな音がでるなら家でもやってみたくなりました。
今日から子どもたちが家のいろんなものをたたいて音をだしそうです。

・楽しくすごせました。有難うございました。

・身近な楽器で楽しい演奏!とても良かったです。どのような練習をしているのか聞いてみたいです。

・子ども達だけでなく大人もとても楽しい時を持つことが出来ました。ありがとうございます。人の気持ちをあたたかく出来る素晴らしい活動、これからも頑張ってください。

・孫と一緒に楽しみました。子どもたちの声に心がふるえました。

・kaiiiさん、今日は本当に楽しい時間をありがとうございました。子どもが本当に良い笑顔でお二人の演奏をきいているのをみて、私もすごく嬉しかったです。YouTubeでもずっとお二人のみてきたので、生で見られて良かったです。夏休みに楽器をつくりたいと思います。

・流星群の時、お二人の影がうしろのスクリーンにうつって、そのシルエットがとてもかっこよかったです‼とても幻想的ですてきでした。

・MCがおもしろくて上手でした!バネ缶の「流星群」が幻想的で、うっとりしました。(^-^)

・子ども達も一体になって楽しそうでした。大人も聴けて楽しかったです。流星群は幻想的で一番良かったです。皆で合奏出来たのも一体感あって一致出来た。

・楽しかったです。アーティストって大変ですが楽しそうにされている姿をみて我が子にも好きな道を進んでほしいと思いました♡

・身近なもので作る音楽は新発見いっぱいでした。家でもやってみたい!と思える例会で本当に楽しかったです。どうしてこのような活動をされようとしたのかお聞きしたいです。

・ドキドキわくわく感動の一時間でした!みんなで参加する流星群タイムも宇宙にいるみたいでした☆高校時代の部活は?二人のなれそめは?

・食器できれいなメロディがでてすごかったです。

・面白かったです。身近なもので楽しめる、これがこんな音になるんだーという意見がたくさんありました。実際子どもに体験させていただけるのもうれしいです。「これ、こんな音がするよ!」と子どもたちが家で発見してくれるのも楽しみです。うるさそうだけど…ちなみに我が子は、本当にUFOが来るのでは?とビビっていました。タライでホッとしたと思います。食器の音階をどうやって発見できるのでしょうか?あの速さでまちがえずになんてスゴイです。スプーン痛くないんですか?意外と体力筋力が求められるんだろな~と思いましたが、この楽器キツイな~という楽器はUFO以外にもありますか?

・音で楽器をあてるクイズが難しくておもしろかった。

・真に器用な方々で驚きました(器を用いる天才)進行、構成も素晴らしかったです。本当に楽しませていただきました。器で楽しむ➡楽器でした。

・食器の音が予想以上にきれいな音でびっくりしました。会場皆で演奏した「流星群」がとても良かったです。たたきすぎて食器が割れてしまったりしませんか?

・すんごく楽しかったです。意外な物が意外な音だったり、みんなでバネ缶で参加できて嬉しかったし、お二人のお喋りもいいし。あのおちゃわん楽器の音の美しい音色にいやされました。勢いあまってお茶碗を割ってしまうことありますか?

・茶碗であんな澄んだ音が出るとは!参加型の「流星群」の演奏よかったです。トークも面白くって。ミッキーマウスマーチの楽器がまた…ありがとうございました。茶わんの「土」はどこの産がいいとかあるのでしょうか?

・レベルの高い演奏でした!!トークも楽しめました。つまようじはどうしてつるしているのですか?

・とっても楽しかったです!三田から来てヨカッタです‼

・この手のコンサートは色々観て来ましたが、とても繊細な音色の曲が多くて「曲」として聴かせるコンサートでした。

・サイコー!でした!また来て下さい。

・とても楽しかったです。楽器もおしゃれでお二人のセンスが光っていました。一緒に演奏したり、会場のみなさんと一つになれました。私もつまようじ思ってたんですよ‼言ったらよかった~‼ありがとうございました。

・身近なものが楽器に変身するのですね。とても楽しかったです。

・童心に返って楽しめました!

・身近な物たちがあんなにキレイな音を奏でられることに驚きました。演奏もすごく良くて、とても楽しい時間をすごせました♡

・とても楽しかったです。会場と一体になった雰囲気がとても良かったです。お二人の演奏する姿が影になって映っていたところがすてきでした。

・身近にあるものが楽器となるのが毎回楽しいです。お茶碗は割れたりするのかが気になりました。

・練習をたくさんされているのがわかります。音楽は良いですね。家でお茶碗たたいたらおこられそうですが…。どの食器が一番好きですか?楽器になった食器は二度と食器には戻れないのですか?

・どこにでもある食器がステキな音楽になってすばらしかった。お茶碗はどこの焼き物が音色がよいのかな?

・日常の生活用品で様々な音色を奏でる事が出来る発見‼本当に驚きました。また、それぞれがとてもキレイな音色、力強い音。何でも楽器にしてしまうkajiiさん素晴らしいです✨

第333回 「食器は歌う」

3月21日(祝・火)は、待ちに待った「食器は歌う」の例会でした。昨年9月に作った立て看板もようやくみんなに見てもらう事が出来ました。

ちょうど当日は、WBCの準決勝戦。準備をしながら、一喜一憂していました。

1stは、西ブロックが担当です。

始まる前に、みんなでハイチーズ!

今回は、久しぶりにチケットもぎりと当日資料配布が復活!!子どもたちも張り切りました!!会場も以前の様に子ども達は、ぎゅっと平土間に座って、観劇です。

Aくんは、今回あいさつデビューです。会場に来た時には、「言いたくない。」と言ってましたが、本番は大張り切り!頑張ったね。

食琴

舞台に並べてある初めて見る楽器に、どんな音が出るのかしら?と、期待にあふれた雰囲気がいっぱいの会場から登場したクマーマと創のユニットKajii。ユニークな自己紹介に会場は、一気に盛り上がりました。身近にある茶碗やどんぶり、タライ、空き缶など、オリジナル楽器でいろんな音楽を奏でてくれました。途中の音当てクイズでは、子ども達も積極的に手を挙げて答えてました。みんなでバネ缶を使って演奏した「流星」は、会場に夜空が広がり、2人のシルエットが浮かびあがり、素敵な空間になりました。

今回のプレゼントは、Aさん特製のオリジナルの鞄です。ステキ!!

公演終了後には、ワークショップで、オリジナルの楽器を演奏することが出来ました。

エアーコーク

貝殻のチャフチャスストローのチャフチャス鍵のチャフチャスヒミツキッチンスパナ琴

1stと2stの合間に、kajiiにインタビュー。アンケートの質問をたくさん聞いたので、例会便りを楽しみにしてくださいね。

18時30分開演の2stは、中央ブロックが当番でした。
まずは、出演者の方に、小夜食として「おにぎらず」の差し入れです。

ご挨拶は、N兄妹と4年生2人にお願いしました。初めて体験のOちゃん、立派に可愛く出来ました。

終演後、プレゼントを渡して、高校生のGさんにふぁみ劇からのお知らせを、中高生グループ二人に「逃走中」のお知らせをしてもらいました。

たくさんの楽器をみんなで車に運んで(けっこう大変でした)、記念撮影しました。
kajiiのお二人「クマーマ」と「そうくん」、ありがとうございました。

第337回例会 「ふぁみ劇寄席」感想

<子ども>

・おもいが白い(おもしろい)

・おもしろかったです。

<大人>

・よく落語は聞くのですが、今日の催し物は、紙芝居落語や後ろ面踊りなどの色物もあり、とても興味深く拝見しました。豆狸はとても意外な悲しい結末で初めてでした。盛り沢山でありがとうございます。

・多才な二人寄席、楽しかったです。まめだのお話もじんわり泣きそうになりました。

・紙芝居落語はじめて聞きました。なじみやすく分かり易くてよかったです。

・後ろ面、特によかったです。これからも芸にみがきをかけて頑張ってください。

・女性の落語、はじめて聞かせて頂きました。とてもおもしろかったです。

・落語も紙芝居も色物も楽しい時間を過ごさせてもらいました。ありがとうございました。

・落語は大変面白かった。紙芝居のクイズはむずかしかった。頭の固さを痛感しました。

・「化け物使い」表情や声、間が絶妙で化け物が本当にそこに居るような気がしました。テンポよくとてもおもしろかったです。紙芝居、どれも笑わせてもらいました。クイズでの客席とのかけ合いの空気感はまります。他の作品も見せて頂きたいです。

 

 

2023年2月26日(日)ふぁみ劇寄席❣️

  2023年2月26日(日)第337回例会 ふぁみ劇寄席 

  😆  会場:ピピアめふ・6階 和風ホールで開催

いよいよ〜 はじまる〜 

じゅんびじゅんび 

そこへ!なぁ〜んとあらわる

出演者! 東ブロックの!桐畑さんの!

む・す・こ・くん〜

キラリーン 

チラシ折ったり,挟みこみをみんなでやってから

司会をやってもらう事に!

わーいわーいうれしい〜

↑↑うちあわせ↑↑    ↓↓ うちあわせ↓↓ 😆 

いよいよでっす。

あ、その前に はい!ぴーす

東ブロックのお当番でっす 

天神亭珠緒さん(桐畑さん)と,満福亭ゆ乃月さん  ↑↑

始まる前に,いえーい

三味線の千鶴さん・鳴り物のあん光さん  ↑↑

スタンバイOKです🙆‍♀️

いよいよです🌟

😆

始まりました〜❣️

司会のお兄ちゃん3人が登場です🌟🌟

ヒューヒュー😙 

写真左側 東ブロックの(桐畑さんの)むすこくん 

真ん中 東ブロックの若手 右側 東ブロックの若手

 

そして 満福亭ゆ乃月さんによる,落語のはじまり〜はじまり〜👏👏

お次は❣️ 東ブロックの桐畑さんによる,紙芝居〜 😆 

良い表情してます

なぁ〜んと!落語の紙芝居〜😆 印刷出版されてます〜✨✨

落語紙芝居「平林」 脚色・桐畑珠里 ↓↓

〜休憩〜🍵 

😆✨✨

休憩中に✨✨ 

どんちゃらら〜 鳴り物が響きます心地よく

さぁ!いよいよ後半でっす

わっ!わっ! すっすっ すご〜い

どこまでも拝んでる〜❣️ そっ そっ そっってる〜 🙏

楽しい時間はあっという間に過ぎていきます🥹🌟

ある時は 紙芝居演ずる桐畑珠里、ある時は落語家の天神亭珠緒!

さぁ!いよいよ 天神亭珠緒さんの落語です

じわっと うふふと うるっと 落語

ありがとうございました

じわっと うふふと うるっと

👏👏👏✨✨

👏👏👏✨✨

プレゼント🎁✨✨  お渡しした後は📸✨✨😆 

今日は キラリーンと むすこくんありがとうございました!

司会をしてくれた,東ブロックの若手の皆様ありがとうございました♪♪

また宜しくお願いします〜(๑・̑◡・̑๑)✨✨

贈り物は🎁コレ↑↑

終わりのご挨拶

ありがとうございました

ありがとうございました‼️

ただいま 試験中のみんな ファイト!!^_−☆

ふぁみ劇寄席のプログラムと演者さんのプロフィール 載せておきます

                          〈東ブロック担当〉

第336回例会「タップダンス・エンターテインメントショー リズム&コメディ」の感想

【こども】

・タップダンスの足だけうごいておどっていたところがすごいです。

 トイレでもれそうなところがおもしろかったです。

・たっぷだんすがおもしろかった。

・おもしろかったです。

・サイコー!!

・すごかった おもしろかった♡

・たのしかった。スプン、いえでできそう。

・さいこう

・すごくおもしろかった。いっぱいあったのですごくたのしかったです。 わくわくしました。

・ヘリコプターのやつがおもしろかった。

・たのしかったです。

・さいごにわっかを四人に入れたのがすごかったです。

・どきどきしてたのしかった。

・おもしろい。

・おもしろかった。ぜんぶ。 プレゼントわたすのきんちょうした。

・たいことかがうまかった。

・とてもおもしろかったです。どうやってくつをならしているんですか?

・とてもおもしろかったです。何の色がすきですか。

・また見たいです。

・またみたい。たのしかった。どうやってまじっくしてるの?

 

【おとな】

・3才のこどもが最後まで夢中で見入っていました。タップダンスだけでなく色んなダンスや技が

 みれて、とても楽しかったです(⌒∇⌒)

・TAP DO ワールドに引き込まれました。たのしかったです。

・とても楽しかったです。久し振りに笑いました。技もすごいですね。

・タップ以外に多芸をせねばならないのは大変だったと思う。お疲れさまでした。

・TAP DO 楽しかったです。

・初めから終わりまで、とても面白かったです。

・リバーダンスのゴムとびのところで子どもが爆笑してました。

 楽しい会をありがとうございました。

・とても楽しかったです。華やかで、おもしろくて、あっという間の時間でした。

 ジャグリングは成功した時と失敗した時の両方のストーリーがあるのかな?

 聞くのはやぼですね。

・みなさん抜群のプロポーション!練習の賜物なのでしょう。パフォーマンスのレベルも高く、

 ユーモアのセンス、息もピッタリでした。大満足です♡

・とてもリズム感のあるたのしい例会でした。

・ドリフのようなおもしろさがあった。とてもたのしかったです。

・リズムばつぐん うまいなあー

・久し振りにドキドキ、体も動かせて楽しかったです。レベルの高い技だと思います。

・とっても楽しかったです。また見たいです‼ 皆さんの個性もとってもステキでした!

・たのしかった。あっという間に過ぎました。

・期待していた以上に面白かったです。タップダンス、こどもが観て楽しめるのかな~と思って

 いたのですが、夢中になって楽しんでいて、タップダンスの楽しさを感じられてよかったです。

 ぜひ、また観てみたいです。

 体力がすごいな・・・と。日々どんなことをされているのでしょうか?

・コミカルだが確かな技術でとても楽しめました。構成が良くあきさせない展開でした。

 特にゴム飛び小学生とリバーダンスが面白かった。

 皆さんのオールマイティー振りに驚きでした。お一人何種類の特技を持ってらっしゃるのか。

 トルコ行進曲を聴くとトイレを思い出しそうです(^^;

・音楽とタップがぴったりあってよかったです。コント?がめっちゃおもしろかったのでツボに

 はまりました。とっても楽しかったです! タップダンスで足は疲れませんか?

・楽しかったです。昭和レトロも演出されていてGood!

 ゴム飛びの女子(?)はブルマにスカートのすそを入れ込んでパンツを見えにくくして飛んでま

 した。やってみて下さい。トイレのガマンは20秒ほどカットしてネ!充分伝わりました。

 タップにジャグリング、どの位練習されてますか?

 失敗はわざと演出されて、成功のレベルを上げてますか?

・タップダンスをしながらいろんなパフォーマンス、物語をしててとても楽しく見ることが

 できました‼ おもしろかったです‼ 楽しい時間をありがとうございました(^^)v

・リズムに乗って色々なパフォーマンス一杯で、とても楽しくコロナ禍の生活に潤いを頂き

 リフレッシュできました。楽しい時間ありがとうございました。色々なパフォーマンスは

 どこから思いつくのですか体力づくりも大変だと思いますが、がんばって下さい。

・とてもおもしろく良かったです。

・大変良かった。過去最高の企画を拝見しました。ありがとうございました。

・大変楽しくすてきなショーでした。感動しました。ありがとうございました。

・とっても楽しかったです!どのパフォーマンスも最高でした。

 女性のダンサーさん、キレイで可愛くてステキです♡笑顔がキラキラです✨

 6才の娘がとても楽しそうでした。チャンネル登録します(^-^)

・卓越した技術とお笑い融合されており大変楽しかった。10年ぶりとの事でしたが、

 また近いうちに見たいと思いました。失敗も練習されている技術も良かった。

 一日何時間練習していますか?

第336回例会「タップダンス・エンターテインメントショー リズム&コメディ」

2023年1月22日(日)
開演:14時 会場:ソリオホール
TAP DO!による「タップダンス・エンターテインメントショー リズム&コメディ」の公演がありました。

ロビーの掲示
例会のポスターや色々な活動の写真を掲示しました。

当番は北ブロック
子ども達も早く集まって打合せをしました。

あいさつ
あいさつの練習もしっかりとして本番を迎えました。

プレゼントは「ワイン」
「プレゼントはなぜワインにしたの?」って質問されましたね。「知らない!」
そりゃあ知らないよね。

ロビーで劇団員のお見送り

劇団インタビュー

例会部のインタビュー記事をお楽しみに!

搬出
全てが終わったらホールを元の状態にします。
タップダンスやアイリッシュダンスで良い音を響かせた板は劇団の方の持ち込み
全部運び出して車に積み込みます。

記念撮影
劇団の方と搬出まで残ったメンバーで記念撮影

楽しいショー! ありがとうございました。

第335例会「SHADOW KINGDOM 影の王国」の感想

第335回 「SHADOW KINGDOM」感想

【こども】

・とてもおもしろかった‼ (9才)

・たいへんよかった

・あんなに多いまいすうなのに1まい1まいていねいに手づくりでつくっているなんて

 すごいと思います。(9才)

・絵がはっきりしていておもしろかった。内容もわかりやすかった。(10才)

・とても面白かったっです。影絵だけど、たくさん動きがあって楽しく見れました。

・キャラクター達の個性的なシーンが、特に印象に残っています(12才)

・映画を見ているようだった。(13才)

・とても楽しかったです。お城や町の風景などがきれいでした。ワクワクしました。

 エメルダが可愛かったです。現代社会にとても対応?していました。(13才)

【大人】

・影絵のすごいが、ストーリーがもったいない。残念。

・世界感が素晴らしかった。とても良いX’masの夜となりました。

 DJナメクジやフクロウが夢に出て来そうです。

・不思議な世界感、楽しかったです。他の作品もみてみたいです。

・ファンタジー♥ X’masの夜にふさわしい作品でした。その時々に合った絵だと思ったら やはり      350枚以上あったのですね。細かいし、素敵な絵でした。心に残る作品。

・とてもおもしろかったっです

・とても素敵な作品ありがとうございました。夢の世界と現実の世界のファンタジー。

 クリスマスにピッタリな作品でした。

・映画をみているようでとても面白かったです。このような形の劇?は初めて見ました。

 ありがとうございました。

・不思議な世界感を楽しませてもらいました。

・初演の頃に観せていただいて以来です。台本(ストーリー?)がずいぶん変わりましたね。

・ナンセンスながら、なんだかスーっと心に入ってくるストーリーでなかなか面白かったです。

 けっこう引き込まれてしまいました。

・日本のファンタジーとはまた違うテイストで、いつもの雰囲気とは全然違って面白かった。「ハ   ウルの動く城」などで有名なダイアナ・ウィン・ジョーンズの作品の読後感に似ている気がしたので、ダニエルさんに「お好きで?」と聞いたが、残念ながら知らないとの事。日本のものとは違う物語の展開の奔放さが楽しかった。特に夢の中をとびまわっているところ。物語にマッチした美術もきれいで。でもミネルヴァの、和っぽい顔つきがナゾ。日本人名がお話に合っています。

第335回例会 望ノ社「SHADOW KINGDOM 影の王国」

12/25(日)18時30分から、西公民館ホールで、「SHADOW KINGDOM 影の王国」の公演がありました。当番は中央ブロック、参加人数は79人でした。

クリスマス当日という事で、会場はクリスマスの雰囲気いっぱいにしました。

プレゼントはクリスマスクッキー、小夜食は手作りの「おにぎらず」でした。

挨拶は、小学生4人で進めてもらいました。S君は、4月から中高生グループでも活躍してくれるでしょう。

繊細な切り絵数百枚を使った影絵と、テンポ良いファンタジー展開のストーリー、音楽もミュージカル要素たっぷりで、あっと言う間の1時間でした。影絵は一枚一枚手作りされたもので、光源は小さいライト2台のみです。アナログな手法ながら、CGにも引けを取らないファンタジーの世界を表現していました。
ダニエルさん、矢内さん、楽しい公演、ありがとうございました。

参加された皆さんにも、クリスマスクッキーのお土産がありました。おうちで楽しんで頂いたでしょうか?

第334回例会 人形劇団クラルテ「11ぴきのねこ」感想

〈子供〉

・面白かった。

・またみたい。

・さいごのたぬきねこになったところが面白かった。

・おさかながこかった。

・さかながおおきかった。

・ボケあり、ツッコミありのお笑いみたいなかんじがめっちゃよかったです。(13さい)

・おもしろい。(6さい)

・11ぴきのねこがおおきなさかなにたべられそうになっているところがおもしろかった。(9さい)

・4人でやっていてすごいと思いました。(8さい)

・たのしかった。(6さい)

・魚のとりかたがすごかった。(9さい)

・おもしろかった どうしてかというとたぬきみたいになっていたから。

・さいごがおもしろかった。(6さい)

・ねことさかな 人形がかわいい。(5さい)

・とらねこたいしょうがよかった。(9さい)

・おもしろかったです。さかなにたべられそうになってどきどきしました。
 またみたいです。(6さい)

・4人で11ぴきのねこをうごかすのがすごかった。(7さい)

・歌をうたっているところがかわいかったです。(8さい)

〈大人〉

・初めての人形劇でしたが楽しそうに集中してみていました。
 ありがとうございました。

・魚がねている時に11匹の猫が魚をつかまえようとしている時と
 たぬきねこがおもしろくて大好きです。

・とっても楽しい舞台でした。
 音楽も楽しくて、全て素晴らしかったです!

・元気一杯でとっても楽しかったです!ありがとうございました。

・久しぶりに人形劇見ました!かわいかったです。

・孫にとって はじめての人形劇でした。大きな声で笑ってとても楽しんでいました。
 絵本を何回も読んでいたので、その世界にどっぷり入れた様です。
 また機会があればみせたいと思います。

・とても楽しくいい思い出になりました。

・子どもといっしょにとても楽しめました。ありがとうございました。

・4人でされているとは信じられません。楽しかったです。ありがとう。

・子どもが楽しんでいました。ありがとうございました。
 単発で参加できるのは大変ありがたいです。

・4人で人形をまわすのは大変だろうな でもうまくまわしておられた。
 げんきなねこでよかった。

・久しぶりに人形劇を見ました。とても楽しませてもらいました。
 数匹でもいいから ねこの顔の表情が変わればいいな~

・初めて母とはなれて1人で観ました。(3さい)
 大きな魚が出てきた時に少し怖くなって母の所に来ましたが
 ねこのお腹が大きくなった場面で楽しくなって、元の場所に戻れました。
 本人も「怖かったけど おもしろかった」と大満足でした。

・子供が絵本で見ていたので とてもなつかしくて とてもよかったです。

・とても楽しめました。子どもたちも笑いながらみており、すごく満足です。

・小さい子どもさん達の楽しんでる姿、こちらも楽しませてもらいました。

・絵本の世界が飛び出してきて動き出すのがとにかく楽しく
 子どもに戻ったような気持ちで観れました。
 舞台が離れてねこや魚が舞台と共に動くのでとてもダイナミックでよかったと思います。

・猫ちゃんたちが最後 でぶねこになっていてかわいらしかったです!

・原作の楽しくてゆうかんでかわいいねこたちの魅力をたくさん
 感じられて、とても幸せな時間でした!すごいですね!感動しました!
 絵本の読みきかせの時、「ニャゴニャゴニャゴニャーゴ♪」と歌っちゃいます!
 本当に楽しかったです。ありがとうございました。

・舞台セットがダイナミックで、大きな魚が出てくるシーンはこちらもドキドキしました!
 ネコ達とても可愛かったです。

・11ぴきのねこがかわいかったです。

・11ぴきのねこも魚も小さい人形から大きい人形
 そして骨の魚やまんまるお腹のねこたち(たぬきねこ)も登場して
 とてもかわいらしかったです。
 4人の演じる方たちがめいっぱい動かれて舞台全体をつかわれて見ごたえがありました。
 大型の波の表現がとてもすばらしかったです。