ブロック活動」カテゴリーアーカイブ

北ブロック会「夕涼み会」企画検討&お湯ぽちゃレシピの親子丼

2022年7月13日(水)10時から事務所で北ブロック会を行いました。10名の参加がありました。

コロナ禍で出来なかった「夕涼み会」を今年こそは開催したくて、若いお母さんの意見も聞いて企画しました。ぜひ参加してくださいね。

「北ブロック夕涼み会」
8月5日(金)18:30歌劇場下の河川敷集合

1家庭 500円(予定)
*わんこそうめん(流しそうめんは断念)
*スイカ割り
*手持ち花火
*カルピスシャーベット

3年ぶりの「夕涼み会」楽しみですね!

お昼ご飯は・・・
プチふぁみクラブの年間計画に入っている「お湯ぽちゃレシピ」を試食することになりました。
親子丼をレシピ通り作りましたが、美味しくいただきました。
《材料》1人前
①ご飯
米(無洗米)      75g
水           100㎖
②親子煮
焼き鳥缶(タレ味)   1缶
卵           1個
タマネギ(スライス)  50g
めんつゆ(ストレート) 大さじ1
三つ葉                                   少々

《作り方》
(1) 高密度ポリエチレン製のポリ袋を2枚重ねにし、①ご飯と②親子煮の材料をそれぞれの袋に全て入れて混ぜる。空気を抜きながらねじ上げ、袋の上の方を結ぶ。
(2) 皿を敷いて1/3の水を入れた鍋に(1)を入れ蓋をして火をつける。沸騰したら中火~弱火にし、20分加熱する。火を止めて蓋をしたまま10分蒸らす。

袋がお鍋につかないように袋をゴムで結ぶのもいい考えですね。

(3) お湯から①ご飯の袋を取り出し外の袋は外す。濡れていない中袋のままお皿に入れる(お皿が汚れない)②親子煮の袋の口を開けてご飯の上にかける。最後に三つ葉を散らしたら出来上がり!
ブロック長手作りの「抹茶ゼリー」と同じく「お湯ぽちゃレシピ」で作った「蒸しパン」のおやつがあり、お腹がいっぱいになりました。

 

北ブロック「ヤマサ蒲鉾の蓮池&書写山圓教寺&御座候」

2022年6月27日(月)北ブロックのメンバー10人(車2台)で姫路のヤマサ蒲鉾の蓮池・書写山圓教寺・御座候の喫茶店に行って来ました。
とっても良い天気で、30℃近い暑さで汗だくだくになりましたが、盛り沢山の内容で楽しい一日を過ごしました。


ヤマサ蒲鉾の駐車場から出ると眼下に蓮の花・花・花が・・・いっぱい!
蓮の花に八重もあるんですね。
色々な種類を楽しめました。
蓮池の間に板が渡してあり、間を歩くことができました。

お昼は「夢乃そば」で・・・
「夏のおもてなし御膳」をいただきました。

書写山圓教寺
ロープウェイの山頂駅から約80m。
この地に宿るパワーを感じながら奥深い参道を圓教寺まで一歩一歩、歩きました。
ハリウッド映画「ラストサムライ」のロケ地になった奥の院まで足を運びました。

今回は圓教寺常行堂が特別公開されているということで中に入ることができました。
本尊の阿弥陀如来坐像(パンフレットの掲載写真から引用しました)
坐像の周りに杉本博司氏の光学硝子の五輪塔がありました。
水を表す円(球)の中に「海景」のフィルムを封じ込めていました。

 

沢山歩いたので、麓に降りて来たら、ちょっと休憩!
姫路に本社がある「御座候」の喫茶店に入りました。

今年4月にオープンしたばかりの手仕事喫茶寮「御座候」書写山麓店
焼きたての「御座候」が1個から注文できます。
素敵なお皿に乗って出てきました。

最後にヤマサ蒲鉾のお店に戻って夕食の買い物、そしてとどめの「城下町どっぐ」
お腹いっぱいなのに食べました。

最後にブロック長から「ひと言」

蓮の花は
汚れた泥沼の中でも力強く真っ直ぐに茎を伸ばし、とても美しい花を咲かせます。ロータスと呼ばれる蓮自身が持つ撥水性によって、泥沼の中で育ちながらも決して、その水には触れない不思議で神秘的な魅力を持っています。他の花にはない、気を強く感じる花です。極楽にいるように感じませんでしたか?

書写山圓教寺は
西の叡山と言われ、西国三十三箇所中最大規模の巨刹寺院であり、一千年以上も前から祈りの場として崇められたパワースポットです。

皆さん、この2つの気がもたらす力を感じたと思います。
帰ってから、なんかスッキリした気分になりませんでしたか?
皆で汗だくで歩いた一日が、きっと幸運を運んでくれること間違いないです。

《付録》今回の写真(上)と7年前に書写山に行った写真(下) みんな若い‼

今回のコース、とっても良かったですね。
パワーをいっぱい貰ったせいか、疲れているはずなのに気分が⤴⤴⤴です。

 

西ブロック企画 バラ散策

5月24日(火)には、西ブロックのメンバー5人で、阪急大阪梅田駅を下車して、歩いて中之島バラ園へ行ってきました。いいお天気で日差しはきつかったですが、日陰が多く、歩いても気持ち良かったです。公会堂の前では、結婚式の前撮りをしており、ちょっぴり幸せのおすそ分けをもらいました。

今年は、バラの開花が早かったので、あまり咲いてないのでは?と、心配でしたが、まだまだ見頃の花がいっぱいで、じっくり見て回り、堪能できました。

途中で、くいしんぼうクラブのメンバーとも遭遇し、集合写真を撮ってもらえました。

お昼は、図書館の2階にあるお店で、ゆったり食事をしました。

図書館には初めて入りましたが、趣のある雰囲気で、歴史を感じます。ぜひ寄ってみてください。

中之島から歩いて、中の島美術館へ行き、モディリアーニ展をじっくり見て回りました。ここから梅田まで歩いて帰ったので、1日の歩数は、15000歩ほど!!ゆっくりおしゃべりし、目の保養も出来、心も体も元気になった1日でした。

 

 

北ブロック「春日大社に藤を見に行こう」

2022年5月2日(月)11名で奈良に行きました。
(9時44分JR宝塚駅発→11時8分近鉄奈良駅着)

#「粟」ならまち店
築140年の町家を改装したお店に到着!
ランチは大和の伝統野菜を使った「収穫祭」御膳
①籠盛り
奈良の伝統的な烏播(ウーハン)の田楽や清澄の里のこんにゃく芋から手作りしたこんにゃくの刺身等々一つ一つ丁寧に作られたお料理
②野菜の煮物の餡掛け  ③野菜の天ぷら
④奈良県のブランド牛「大和牛」の3種盛り
⑤ご飯には古代米がブレンド
⑥「粟生(あわなり)」をプラス
最高級の粟「むこだまし」。幻の小豆といわれる「白小豆」と奈良の伝統的な小豆「宇陀大納言小豆」で造った2種類の餡。 あっさりして美味しかったです。
⑦最後にコーヒーとデザート

#「樫舎(かしや)」
「粟」のお隣の老舗の和菓子屋でかき氷を食べた人もいます。
奈良は「かき氷」ブーム! 
今年も「ひむろしらゆき祭」が開催され多くのお店が「かき氷」を提供しています。

#萬葉植物園
藤の名所ということで「萬葉植物園」に行くことを計画しました。
しかし今年は藤の開花が早く、見ごろを過ぎていましたが、唯一遅咲きの「白野田」が綺麗に咲いていました。

来年は、藤が満開の時に絶対に来ようとリベンジを誓いました。

#春日大社
こちらの藤は完全に散っていました。

#興福寺
国宝館で「阿修羅」に会って来ました。
最後に「北円堂」の秘仏開帳で弥勒如来坐像ほか国宝の秘仏を拝んで来ました。

天気に恵まれて、美味しいものを食べて、お花を見て、充実した一日でした。
1万5千歩以上歩きました。

 

東ブロック「ふぁみ劇寄席 二人会」

ふぁみ劇寄席 二人会 〜社会人落語日本一決定戦3位記念

 東ブロックの桐畑(天神亭珠緒)さんと、お仲間の天神亭吉幸さんによる、落語です(^^)

何と‼︎ 天神亭珠緒(桐畑)さん,社会人落語日本一決定戦で3位‼︎に‼︎

おめでとう御座います 😀 

2022/4/17   男女参画センター ⭐︎上演時間 14:00~15:30

ふぁみ劇会員参加 12人、一般参加 6人、 東ブロック4人

出演・演目

天神亭吉幸(落語一席・転失気 / 腹話術・いっくん)

天神亭珠緒(落語一席・赤とんぼ /紙芝居)

和やかで笑いありの素敵なひと時を満喫しました 😀 

 

 

春の華やかな着物姿がよくお似合い(^^)⭐︎

マジック⭐︎いっくんと吉幸さん⭐︎

紙芝居を演じる珠緒さん⭐︎

落語の始まり始まり〜 😀 



有難うございました⭐︎

感想聞かせてもらいました⭐︎

😀

北ブロック「お花見」

2022年4月2日(土)11:30に大林寺集合! 
桜は満開! 
大人8人と子ども3人の参加でした。

蔓延防止措置が解除され、みんなで桜の下でお弁当を食べることができました。
お弁当は「茅葺家」さんに配達して貰いました。
「唐揚げ弁当」「鯖の塩焼き弁当」「ハンバーグ弁当」
花より団子? 全部違う「和菓子」の中からどれを選ぶかな?
どれも美味しそうですね。
先日「遊びの広場」で人気だったストラックアウトを借りて楽しみました。
大人も楽しい! 特にパーフェクトは・・・

清荒神清澄寺の「淡墨桜」が満開と聞いて、散歩も兼ねて見に行きました。
本当に丁度満開でとっても綺麗でした。
樹齢およそ1400年の「根尾谷淡墨桜」で有名な岐阜県本巣郡根尾村から平成3年3月に若木が移植されたそうです。何と立派で美しい樹形!
「淡墨桜」の奥の「龍王滝」へ「不動明王」に会いに行きました。
「枝垂桜」も可愛くピンク色をしていました。
桜の木にいっぱいパワーを貰いました。
1つだけ願い事をするとご利益があるという「一願地蔵」
コロナ禍で撤去されていた柄杓が戻っていました。嬉しいですね。
桜の下で、穏やかな一日を過ごせた幸せを感じながら、記念写真を撮ってお開きになりました。
来年も、こんな風にお花見ができますように!

 

北ブロック 劇団四季『オペラ座の怪人』観劇ツアー

2022年3月31日(木)北ブロック主催で、劇団四季『オペラ座の怪人』観劇ツアーに行って来ました。北ブロック以外の方の参加もあり、総勢16名でした。

北ブロック長の挨拶と当日のスケジュール
早朝、宝塚駅前に集合して大型バスに乗り込み出発!
(TASAKI日帰りショッピングツアーを利用)

TASAKI神戸本店でジュエリーセミナーを受けてショッピング(目の保養になりました)

昼食はガーデンシティクラブ大阪(会員制)でフレンチを頂きました。
とても美味しくて満足!

いよいよ、劇団四季の『オペラ座の怪人』
贅沢な時間をみんなと一緒に過ごして幸せな気分で帰って来ました。
『キャッツ』以来4年ぶりでしたね。
次回(2~3年後?)をお楽しみに!

北ブロック「中山寺梅林散策」&「ナゾのトンネルと丁字ケ滝探検」

2022年3月16日(水)中山寺に梅を見に行きました。参加者7名。

阪急宝塚に10時に集合して中山寺へ
集合時間はあってないようなもので、遅れて来る人とラインで連絡を取りながら、ぼちぼち梅を見に行きました。
今年は、この紅白の梅がとても綺麗でした。
お天気に恵まれて、青空に梅の花が映えます。
去年来た時(3月1日)には気が付かなかった「河津桜」が満開でした。
「星の広場」で、感染に気を付けでお弁当を頂きました。
ゆっくり、のんびり、青空の元、梅を見ながらの散策に心が洗われました。

本来はここで解散でしたが・・・

前日(3月15日)のテレビ番組キャストの「なんでやねん」~宝塚にナゾのトンネル~
の話題になり、「知らない!行ってみよう!」とフットワークの軽い北ブロックのメンバーが早速探検に出かけました。

「ナゾのトンネル」は・・・
旅館「壽楼」の経営者山本宇兵衛さんがお客さんに涼んでもらう(天然の冷房)ために作ったトンネルでした。今は入れません。
その奥に宝塚の名勝八景の一つ「丁字ケ滝」がありました。
今は水量が少ないですが、夏はもっと水量が多くて見ごたえがあるそうです。
夏にもう一度来たいですね。

偶然、この場所を1人(ボランティア)で整備されている谷輪さんに出会い色々とお話を伺うことができました。谷輪さんは地域のために活動(温泉まつり等)されていて、この場所も1年半前は雑草が生えて人が入れない状態だったそうです。
落石があり危険な所にロープを張ったり、別に入れるようにスロープをつけたり、ボーリングの跡を分かりやすく標記したり、手作り感満載で頑張ってくださっています。

宝塚に住んでいても知らない歴史や見過ごしている名所がいっぱいあるんですね。

〈東ブロック企画〉ふぁみ劇寄席 二人会 お知らせ

東ブロック会員の「天神亭珠緒」さんが、2021年12月におこなわれた「第13回社会人落語日本一決定戦」で見事3位入賞されました。
それを記念し、是非ふぁみ劇でもということなり、4/17に「ふぁみ劇寄席」企画しました。お友達の吉幸さんにも来ていただき、腹話術もあります。是非子どもたちも一緒に参加してください。東ブロック以外の参加も受付ています。
           event@famigeki.net へ「ふぁみ劇寄席」と記入の上申込ください。定員30名です。

西ブロック 新年会

1月5日(水)に中央公民館・幼児室で西ブロックの新年会をしました。今回は、子ども7人、大人7人計14人の参加でした。平均年齢は、グッと若くです。(苦笑)

初めて顔をあわす人もいたので、まずは自己紹介から。今年ふぁみげきでしたいことを話してもらいました。昨年やったあそびの広場や逃走中がやりたい!例会が楽しみ!との声が上がり、楽しんでもらっていると思うと、うれしくなりました。

前半は、けん玉作り。

幼児用は玉を毛糸のポンポンで、幼稚園以上はガチャガチャの容器で作りました。

おにいちゃん上手いなぁ~

言葉が無くても、通じあってます!!

後半は、大型すごろく大会です。3チームに分かれ、各チームですごろくのマスに書く内容を考えます。

部屋いっぱいにマスを貼って、大型すごろくの出来上がり!!さぁ大きなサイコロを振って、はじまりはじまり

止まったところの指令をチームでやります。

虎になったり・・・・「ガォー!!」

泣いたり・・・

怒ったり・・・

しり文字を書いたり・・・

じゃんけんをして負けたチームがスタートに戻ったり・・・と、なかなか波乱万丈!

1回目の優勝チームです。

大人も子どもも一緒になって大笑い!楽しい時間を過ごせました。

またみんなで遊ぼうね!!