月別アーカイブ: 2019年9月

清水まゆこさんの「エプロンシアター」&お月見団子&お月見オムライス

9月18日(水)10時から望月ハウスで、清水まゆこさんの「パネルシアター」を行いました。
お昼は「お月見団子」と「お月見オムライス」を作って食べました。
17組の親子(大人17人、子ども22人)とスタッフ12人と清水さん、合わせて52人の参加でした。

#お名前を呼んだら「はーい」とお返事!

#清水まゆこさんの「パネルシアター」

手遊び、エプロンシアター、パネルシアター
歌あり、踊りあり、元気いっぱい、まゆこさんワールドが広がります。

子ども達は、くぎ付け!

「おかあさんのパンツ」
私のパンツをお母さんがはいたらどうなるの?
小さな女の子の微笑ましい想像で展開していく絵本

布の絵本に!
#宝塚のボランティアグループ「ゆめふうせん」の提供です。

 

 




まゆこさんと一緒に踊りだす子どもも・・・


親も子もとても楽しい時間でした。

#「お月見団子」親子で4串
<作り方>
①食品袋に団子粉100gと豆腐100gを入れてこねる。
②同じ大きさに丸める。
③ラップを敷いたお皿に丸めた団子を乗せる。





④お湯で茹でて冷水に取る。

⑤団子を串に刺して、お皿に乗せてバーナーで焦げ目をつける。

⑥タレときな粉をかけたら出来上がり!
#待ちきれなくて「いただきます」

#「お月見オムライス」
<作り方>
①卵2個と牛乳 大匙1杯入れて混ぜておく。
②フライパンにバターを入れ、なじんだら①を流し入れて菜箸で素早く混ぜる。
③大きなお皿にケチャップライスを乗せ、その上に卵を滑らすようにかける。

④ケチャップで絵を描いて出来上がり!


#次回のお知らせ
10月2日(水)10時から望月ハウスで
「紙コップタワーで遊ぼう」を実施します。
お昼は「じゃがいものガレット」を作って食べます。
おやつは「ゼリー」です。
予約が必要です。

エルフェスタ

 

8月24日(土)10時〜 男女参画センターで行われたエルフェスタに 今年も参加しました。    赤ちゃん連れをはじめ、親子で楽しめるイベントです。

午前中は、チカパン&京本千恵美 ふたりのコメディエンヌによる爆笑エンターテイメント「ウンポコバラエティ!」 定員を超える子どもと大人でいっぱいの会場で、みんないっしょに大笑いしました。いつものごあいさつは、子どもだけでやりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「フリーマーケット」では、子ども服・雑貨などの販売に沢山のお客さんが来られました。

                                                            

                       

「軽食コーナー」ではホットドッグとコーヒー、ジュースの販売しました。
                                                   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

チカパンさんと千恵美さんも食べてくださいました。

 

                  

 

あそびコーナーでは「ぽんぽんカーリング」「射的」「ストラックアウト」をしました。    ふぁみっこ縁日でしていたので、子ども店長を中心に手際よく準備も出来ました。       来られる方がそれ程多くなかったこともありゆっくりと遊んでもらえました。

 

                

第316回例会 だるま森のがっきやさん

9月16日(月・祝) 14:00~ 宝塚市中央公民館ホールにて、ABコースの例会
例会総合工作芸術家だるま森+えりこさんによる『音づくりパフォーマンス だるま森のがっきやさん』

当番は、東ブロックです。
だるま森さんは、全面ペイントされたカラフルな車でやってこられました。

掲示物や例会の準備中。

 

 

 


だるま森さんへのプレゼントは、つまみ細工で作ったブローチです。
だるま森さんとえりこさんに似合うように考えて作りました。

だるま森さんが描いた舞台で、ヘンテコな楽器屋さんのお話が始まりました。

だるま森さんが新聞紙のミノムシ衣装で現れたときは、あまりのインパクトで泣き出してしまった子もいましたが、脱皮から始まった舞台、だるま森ワールドを満喫した一時間でした。



たのしい公演ありがとうございました。東ブロックのメンバーと出発前に記念撮影。

第316回例会『だるま森のがっきやさん』感想

日時:2019年9月16日(月・祝)14時開演

場所:中央公民館 ホール

【子ども】

・ハープでねむくなりました。楽器はとてもいい音でした。ふたりはどういうかんけいですか?(9才)

・とってもおもしろかったです。(おひざ会員)

・がっきがおもしろかった。どうやってがっきをつくってるんですか?(7才)

・おもしろかった。(こども)

・がっきがおもしろかった。どうやってがっきをつくってるんですか?(7才)

・おもしろかった。(6才)

・色々ながっきをさわりたかった。(9才)

・たのしかったです。(8才)

・たのしかった。(こども)

 

【大人】

・なかなかユニークだと思っていたら、奥の深いテーマでしたね。ほんとにそのような世界になってほしいです。

・はるおんハープの音色、すごかったです。食べやすく切ったスイカが畑になっているなんて、夢あるなと思いました。

・ぶたいの絵がインパクトがあって、はじまる前からたのしみでした。

・舞台の大道具・小道具の色柄がきれいで雰囲気あった。えりこさんの あいのて がよかった。最後の10分程は子どもが集中きれてしまったのは残念。

・色々な新しい音が楽しめました。髪の毛はどうやっていますか?

・色とりどりの配色がとてもきれかったです。ハープの音色がすごく心地よい音で癒されました。最後はとても感動的でした。毎日ある幸せを大切にします。

・オリジナルな世界観と、やさひい話し方、お人柄がとても心地よかったです。波流音ハープの緑の姿がステキ♡

・子どももよろこんで、楽しかったといっていました。ありがとうございます。

・ハープの生演奏とってもすてきでした。ありがとうございました。

・波流音、すてきな音でした。子どもたちとのやりとりがやさしいですね。

・手作り楽器がさささっと作れてすごいです。最後のハープが気持ちよかったです♫ いつまでも元気でがんばって下さい。

おやこ&サマーキャンプ2019<3日目>

3日目の朝です。昨夜は12時までトランプをしていた小学生も、6時に起きて、元気にラジオ体操をしました。    

朝食は、コーンフレークと果物、パックジュースでした。

雨がパラパラしてきたので、屋根のある棟で、全員で食べました。

引き続き、お昼ご飯のハンバーガーを作りました。ハンバーグは、3班でそれぞれ作りました。

ハンバーグが焼き上がったら、自分のすきな具を入れて、オリジナルハンバーガーを作りました。

山小屋や炊飯棟の掃除をして、荷物を片付けました。

広場で、ドッジボールをしました。 「青年」対「小・中学生」です。

雨がまた、パラパラしてきたので、旧管理棟で山手線ゲームなどをした後、みんなで朝作ったハンバーガーを食べました。

集合写真を撮って、キャンプ場を出発しました
     

宝塚に到着後、男女共同参画センターで反省会を開きました。
皆様、お疲れ様でした。

おやこ&サマーキャンプ2019<2日目>

18日(日)、6時起床、6時30分からラジオ体操をしました。        
朝食は、初めての試みで、ご飯・味噌汁・ベーコンエッグの献立です。
ご飯は薪をおこし、炊きました。お父さんと男の子の出番です。

  炊飯棟では、味噌汁とベーコンエッグの準備です。

紙袋に、ベーコンを敷いて、卵を割ってのせます。
それを薪の上で焼きます。
火加減が難しく、袋が燃えたものもありましたが、なんとか出来ました。

5班『ミニヨン』

6班『ビッグスター』

7班『タピオカ』

4班『かきごおり』

荷物を片付けて、午前中は、班対抗オリエンテーリングをしました。
時間をずらして出発し、問題(縄跳び、間違い探し、じゃんけんゲームなど)をクリアーして帰ってきて、タイムを競います。
1班『ぼんぼんりぼん』

2班『マリーゴールド』

3班『スピノサウルス』

5班『ミニヨン』

6班『ビッグスター』

7班『タピオカ』


賞品はアイスクリームでしたが、炊飯棟の冷凍庫が故障していて、とけたアイスクリームでごめんなさいでした。

お昼ご飯は、バーベキューサイトで、バーベキューでした。めちゃくちゃ暑い中、焼き方をしてくださったメンバーに、感謝です。

もうすぐおやこキャンプのメンバーは、帰りの時間です。その前に、サイン会です。

おやこキャンプのメンバーが帰ったあと、残りのメンバーで水遊びをしました。
川遊びの予定でしたが、増水していたので、広場での水遊びです。

夕食は、班対抗の料理コンテストでした。
5班『タピオカ』は、「餃子」と「チンジャオロース」の中華メニューです。  
6班『ビッグスター』は、「カルボナーラ」と「鶏肉トマトソース」のパスタです。

7班『タピオカ』は、「チーズリゾット」と「ナン」でした。
「ナン」  の生地は、  手にベトベトくっつき、まとまるまでが大変でした。
料理コンテストは、本部と大人4人の投票結果、『ミニヨン』と『ビッグスター』が1位同点でした。『タピオカ』のナンも、チャレンジメニューで、美味しかったです。

夜は、肝試しをしました

大人の公認で夜中12時までトランプで遊び、その後はすぐに寝ました。

おやこ&サマーキャンプ2019<1日目>~ひと夏の自分のキャンプを見つけよう~

2019年8月17日(土)~19日(月)、神戸三田アウトドアビレッジTEMILに、キャンプに行ってきました。参加者は、1泊56名、2泊25名でした。また、今年の実行委員長は、青年の松尾明君でした。

8月17日の朝9時、電車組は宝塚駅に集合し、JRで三田まで移動、その後、路線バスで「木器」まで移動して、その後キャンプ場まで歩きました。車組は、直接キャンプ場集合。
一年ぶりに再会した青年とも、すぐに話が弾みます。


キャンプ場に到着し、入村式をしました

班ごとにテーブルを囲んで、お昼ご飯のオープンサンドイッチを食べました。
1班は『ぼんぼんりぼん』13人、リーダーは吉田パパでした。
2班はマリーゴールド』13人、リーダーは中島パパでした。

3班は『スピノサウルス』13人、リーダーは小山パパでした。  

4班は『かきごおり』9人、リーダーは伊藤さんでした。また、『本部』は、松尾君始め6人でした。


5班は『ミニヨン』9人、リーダーは竹村君(中2)、サブリーダーは武島さん(中1)でした。5班から7班は、小学生と中学生と青年だけです。

6班は『ビッグスター』9人、リーダーは坂口君(中2)、サブリーダーは竹内さん(中1)でした。

7班は『タピオカ』9人、リーダーは島﨑君(中2)、サブリーダーは吉田君(中1)でした。

水鉄砲をもらって、キャンプファイヤー場での水遊びにでかけました。
ポイを頭に挟んで、ポイが破れたら負けです。班対抗で戦いました。大人も気合いが入ります。


最後は、水のかけ合いになりました。

入村式の広場に帰って、すいか割りをしました。


シャワーを浴びて、着替えたら、夕食のカレー作りです。                                  
炊事棟で、夕食のカレーライス作りです。1班と5班、2班と6班、3班と7班が協力して、5升のご飯とカレー6鍋を作りました。
外では、薪の火おこしです。青年に、薪をTEMILの事務所から運んでもらいました.
山道で枝を拾ってきました。

お父さん達が中心になって、火おこしが始まりました。

炊飯棟では、野菜をむいたり、切ったり。

カレーライスができました。ダッチオーブンの鶏の丸焼きも出来ました。

1班『ぼんぼんりぼん』

2班『マリーゴールド』

3班『スピノサウルス』
5班『ミニヨン』


6班『ビッグスター』

7班『タピオカ』

暗くなり、キャンプファイヤー場に移動しました。カラフルな照明が、ファイヤー場まで続いてました。ライトアップをはじめ、ファイヤーの薪は、本部と青年で準備してくれました。       

最後は、手持ち花火をしました。これで、キャンプ1日目が終わりました。

フィンガーペイント&カートンドック

9月4日(水)10時から望月ハウスで、フィンガーペイントをしたり、スタンプなどを使って「敬老の日」におじいちゃんやおばあちゃんに送る葉書を作りました。
お昼は「カートンドック」「フライドポテト」「ゼリー」を食べました。
17組の親子(大人18人、子ども23人)とスタッフ7人、合わせて48人の参加でした。

#お名前を呼んだら「はぁーい」とお返事、ハイタッチ!

#親子ふれあい遊び
♪どっちんかっちん ♪くっつきむし ♪かみなりどんがやってきた ♪だいこんつけだいこんつけうらがえし ♪だいこん1本ぬいてきて

#絵本の読み聞かせ

#葉書作り(フィンガーペイント)
流しの横で手や足に絵の具を塗ってぺったんこ!

スタンプや色鉛筆、クレパス、マスキングテープなどを使って葉書作り!




#お昼は「カートンドック」
①アルミホイルその上にくっつかないアルミホイルを敷く。
②アルミホイルの上でホットドック用のパンに千切りしたキャベツ、好みでピクルスを乗せる。
③ケチャップをかける。
④ボイルしたウインナーを乗せる。
⑤アルミホイルで二重にくるむ。
⑥⑤を牛乳パックに入れて、底の部分に名前を書いて燃やす。
⑦全て燃えたら出来上がり!
⑧アルミホイルを剝がしてお皿に乗せます。




ごちそうさま! みんなで食べると美味しいね。
デザートは「ぶどうゼリー」
「フライドポテト」もありました。


#次回のお知らせ
9月11日(水)「くつろぎスペース」
10時から13時まで望月ハウスを開放しています。遊びに来てくださいね。
申し込み不要。
参加費無料。

#次々回のお知らせ
9月18日(水)10時から望月ハウスで「清水まゆこさんと遊ぼう」を実施します。
お昼は「オムライス」「お月見団子」を作って食べます。
予約が必要です。

京芸創立70周年公演『あっちこっちサバンナ』

8月31日(土)、夏の終わりを感じる季節となりました。
京都府立文化芸術会館ホールで、人形劇団京芸の創立70周年記念作品『あっちこっちサバンナ』を観てきました。新作です。
会場には、1996年9月に宝塚市民会館で観た『モモ』の人形「モモ」も飾られていました。これは、劇団創立45年作品でした。20年以上経ちますが、今でも舞台の情景がよみがえります。


シママングースの子どもシンメル・ポーが、仲間とはぐれ、仲良くなったキングコブラと仲間を探してサバンナを旅する話。原作は斉藤洋、演出はくすのき燕。
旅の途中で、シマウマ、カメレオン、フラミンゴ、ライオン、ゾウなど、サバンナで暮らす動物と出会います。シマウマの体を斬新な洋服で表現していたり、カメレオンの舌が吹き戻しで出来ていたり、動物を太鼓やリコーダーや鍵盤ハーモニカや変わった楽器で生演奏で表現していたりと、工夫が沢山みられました。
ただ、こちらに(観る側に)シママングースの知識や馴染みがなく、「シママングースって、こんな顔なの?サルの仲間なの?」「シママングースとマングースは違うの?」「コブラの天敵はシママングースなの?」と、上演中に??と考えてしまう所がありました。最初に、説明が欲しかったですね。ポーも、可愛く見える大きな耳と目で、ちょっと違う動物に見えてしまいました。

帰りは、御所近くの「マダム紅蘭」で、京都中華を食べました。お店は、町屋を改装してあります。人気のトンポーローは、トロトロの角煮が入ってました。

帰りの阪急は、3月から運行されている「京とれいん」に乗りました。京都観光した気分になりました。