月別アーカイブ: 2019年8月

子どもえんげき祭in岸和田2019

今年も、8月21日(水)から25日(日)まで、岸和田市立浪切ホールにて、『子どもえんげき祭』が開かれました。

4日間にわたり、8作品を観てきました。
①『ビンツータンレーハッショウレー』日本こま博物館
世界の遊びを次々展開していきます。
日本のこまやけん玉が違う国に行くと、形や遊び方も変わります。
ショーが終わると、ショーで見せてもらった遊び以外にもいろんな遊びを体験出来るのが、醍醐味です。
簡単そうに見えても、やってみると難しい。大人は、童心に帰って真剣に、子どもは新しい遊びに出会い楽しめます。

②『モーリーの見つけもの』人形劇団くりきんとん「モーリーの見つけもの」では、繰り返しの楽しさを味わえます。
ピアノで音楽を担当している人が、全ての声を担当しており、一人ミュージカルのようなだったり、漫画チックな表現の仕方は、好き嫌いがあるかも・・・
合間の゛クイズさん゛の物当てクイズは、大盛り上がり。
その後に併演「いなかのネズミとまちのネズミ」をしますが、物足りない感じでした。

③『きみがしらないひみつの三人』劇団うりんこ
短い絵本を原作にした話です。
いぶくろおじさん、あたまはかせ、ハートおばさんが出会い、1人の男の子の人生を身体の中から見守ります。
セット・衣装も細かい所までこだわって作っているのがわかり、素敵です。
子どもの作品ですが、大人が見ると心揺さぶられるます。
親子で観劇後に話をするのも、楽しそう。
Aコースには、少し難しいかもしれません。

④『てんぐちゃん』劇団むう大天狗からもらった「空飛ぶ下駄」をなくしたてんぐちゃんと、金棒をなくしたオニ坊。友達の助けをかりて、「大事なもの」を探す話。
二人で何役にもなりながら(きっと舞台裏は大変だろう)、観ている子ども達も応援したくなる、とても可愛らしくて楽しい舞台でした。

⑤『トイシアターのSMILE』OHオフィス
のっぽの「トーイ竹花」と、ボケ役の可愛い「かのん」のユニット。
パントマイムだけでなく、おもちゃ箱をひっくり返した様なカラフルなバルーンや手品などがリズミカルに繰り広げられ、子どもから大人もまで楽しめる公演でした。
バックミュージックも選曲がよく、舞台を盛り上げていました。

⑥『ベッカンコおに』劇団なんじゃもんじゃ
ふぁみ劇で、2016年12月上演されました。

⑦『コメディエンヌ プラネット』パントマイムプラネット
公演前に、パントマイム・ワークショップがありました。
チーフパーサー チエミーと客室乗務員チカパンの案内で、星めぐりの旅に出かけ、行く先々の星で様々な可笑しいことに遭遇します。2人のパフォーマンスとパントマイムに、終始笑いっぱなしの1時間でした。

⑧『ワンハーツ・スチール』想造舎
大編成のスチール・パンのコンサート
スチール・パンとは、ドラム缶をいろいろな形に加工したもので、普通にたたくと金属音がする。それを、先にゴムを施したバチでたたくととても柔らかい音になる。
20人の編成が奏でる南国カリブのメロディーが体も心もウキウキと…。
ダンスミュージックあり、昭和歌謡(真っ赤な太陽・どうにも止まらない)あり、アニメソング(ルパン三世やドラえもん他)ありで、大人から子どもまでノリノリで楽しめた。

劇のあい間は、ダンボール迷路、ダンボール積み木など、遊びコーナーで楽しみました。

スタッフのゆたぽん(劇団うりんこ)とも、仲良くなりました。

演劇祭のゆるキャラ「ゆめりん」と一緒に。

展示コーナーには、近隣の親子劇場が紹介されていました。皆さん、頑張っていらっしゃいますね。

夕方は、岸和田商店街にある「うどん蔵ふじたや」で美味しい手打ちうどんを食べた後、だんじりのお囃子の音に誘われ、少し町を散策しました。

東ブロック・『だるま森のがっきやさん』立て看板作り&夏野菜カレーを食べよう!

8月8日(木)10:00から東公民館で9月の例会『だるま森のがっきやさん』の
立看板作りをしました。中学生2名、小学生2名、幼児2名と大人7名の参加でした。
模造紙いっぱいにみんなで好きなように自由にお絵かきすてき~!

隣の調理室では、「夏野菜カレー」づくり中

トマトがたっぷり入った夏野菜カレー。普段ちょっと違う、さっぱり夏にぴったりのカレーを作りました。夏野菜(おくら・パプリカ・かぼちゃ・コーン)をソテーしてトッピングに。


みんなで、「いただきます!」
例会企画作品アンケートの説明もしましたよ。忘れずにアンケート提出してくださいね!

すてきな立て看板も完成!!例会が楽しみです。
9月16日(月・祝)の例会は、東ブロックがお当番です。当日もご協力よろしくお願いします。

「♪楽器を作ってあそぼう♪」

7月30日(火)13:30~15:30 男女共同参画センターで、
9月の例会「だるま森のがっきやさん」事前ワークショップとして
開催しました。幼児から小学生のお友達18名の参加。太田てじょんさんとふかじゅんに「風船サックス」と「トランペットカズ~♬」を教えてもらい作りました。



これがふしぎなおんかい「フリージャズ!?サックス」(「風船サックス」)

「トランペットカズー」は、歌を歌うように息を吹き込むと、「ブブッ!ブ~~~!」声が擬音に変わります♪ 
できあがった「トランペットカズー」で、テーブルごとに一曲ずつ演奏しました。
「線路はつづくよどこまでも」「チューリップ」「きらきら星」みんなとっても上手に演奏できました。

それからみんなで楽器を鳴らしながら、行進して遊びました。
最後にデジョンさんが「おにのパンツ」の紙芝居もしてくれました。楽しかったね。

9月16日(月・祝)14:00から中央公民館ホールで「だるま森のがっきやさん」の例会です。
またちがったたくさんの手作り楽器が出できます。お楽しみに♪

東ブロック『つまみ細工で素敵なアクセサリーをつくりませんか?』

7月21日(日)10:00~13:00  男女共同参画センターで、東ブロック企画
『つまみ細工で素敵なアクセサリーをつくりませんか?』
を 東ブロックのKさんに教えてもらい行いました。
西ブロックからも参加してくれ、8名の参加でした。

「つまみ細工」とは江戸時代から伝わる技法で、
布を正方形に小さく切り、つまんで折りたたみ、
組み合わせることによって花などの形をつくる
ものです。

基本の「丸つまみ」。細かい作業で、うまくいかないよ~
先生にコツを教えてもらいながら、がんばりました。
大人ばかりの参加でしたが、みんなでワイワイ楽しく作りました。
みんなはじめての挑戦でしたが、2時間半くらいで出来上がりました。
みんな自分で布を決めたので、バリエーション豊かな素敵な作品になりました。
ちりめんやブロードの布で作ると違う雰囲気の作品になりました。

みんなの作品。帯留めやコサージュ、髪飾り、いろいろな使い方ができそうです。

今年も、第一小学校「夏まつり」に出店しました。

第一小学校「夏まつり」が、7月28日(日)、台風の影響で一日順延して開催されました。
今年は、「輪投げ」「綿菓子」に加え、凍らせた「カルピスウォーターパウチ」も初めて販売しました。

「綿菓子」100円は、今年も、綿菓子機2台を使ってピンクとブルーの綿菓子を作りました。
例年より30分繰り上げての終了となったので、2時間30分で367本と、去年より少ない販売でしたが、途切れることのない列でした。

「輪投げ」100円も、大きく取り巻いての列となりました。2列で投げてもらい、延べ448人の子ども達が楽しんでくれました。


凍らせた「カルピスウォーターパウチ」100円は、中央ブロックの小学生8人が30分交代で売ってくれました。用意していた173個は、2時間で完売しました。
 

猛暑の中、中央ブロックからも他のブロックからもたくさんの方々にお手伝い頂き、ありがとうございました。収益金は、中央ブロックと、ふぁみ劇のフリマ収益に入れさせて頂きます。