月別アーカイブ: 2019年5月

第5回 こむ1会フェスティバル

2019年5月26日(日)10:00~16:00 ぷらざこむ1にて
第5回 こむ1会フェスティバル~つながる ひろがる 出会いの広場へようこそ~
へ参加しました。
5月だというのに北海道では39度の猛烈な暑さを記録したり、宝塚も朝から蒸し暑い日でしたが、たくさんの来場にお手伝いありがとうございました。


今年は、2階21Aの部屋で
11:30~
「くるくるレインボーを作ろう!
           &紙コップタワーで遊ぼう!」
で出店参加しました。
昨年できなかったから、今年は一番につくりに来たって、開店前からたくさんお客さんがきてくれました。


ボンドが乾くまでしばらく待って、持って帰ってもらいました。
準備していた30個は1時過ぎには終了してしまいました。作れなかった皆さんごめんなさい。
また来年来てくださいね

「くるくるレインボー」を教えてもらう順番を待っている間、子ども達は、「紙コップタワー」で
仲良く遊んでいました。


お友達と協力して、みんなで力を合わせて、どれだけ高くつめるかな?と挑戦中!!
子ども達の発想力はすばらしいですね

3階のステージでは、歌や楽器演奏、マジックなど各団体の発表もあり、
15:30からは、参加者全員でお楽しみ抽選会もありました。 
一日お疲れ様でした。
                               (東ブロック)

 

 

 

背骨コンデショニング

5月14日は、西ブロックで中央公民館のレクルームで背骨コンデショニングの講座を開きました。

参加者は6人。

講師は、柴田哲史さん。(ふぁみげき会員のご主人です!!)

背骨コンデショニングは背骨の歪みを整え、不調を改善する運動プログラムです。 腰痛、肩こり、膝の痛み、 内臓の不調をはじめとする様々な症状は、背骨の歪みから発生します。 背骨には、脳と全身の臓器・器官をつなぐ神経の束(脊髄)が通っているので、 背骨を整えることで、神経の伝達が正常になり、様々な症状が解消します。 

    

まずは、姿勢を確認。

自分でまっすぐ立っているつもりでも、前傾していたり、反り腰だったり・・・

背骨を整えるために、体操をしていきます。

まずは、足廻し。

正しくしているつもりでも、上手くできないので、1人ずつ先生に見てもらいます。

仙骨マクラを使って、仙骨を正しい位置に戻します。

時間があったので、ゴムで内転筋を鍛える運動も教えてもらいました。

柴田先生の指導の下、固まった身体のあちこちを伸ばして、スッキリしました。

でも、普段動かしてない筋肉を使ったので、その晩には筋肉痛が・・・(泣)

 

 

いちご狩り

2019年5月19日(日)、今年も、神戸市北区二郎の古家さんの畑で、いちご狩りをしてきました。
今年も、ハウスと露地と、それぞれ味わいの違うの甘い苺を堪能しました。

それでも、お弁当は別腹か、みんなで賑やかにお弁当を楽しみました。

今年の川は、浅瀬がなくなり深くなってしまったので、小さい子ども達は遊びにくくなってしまったけれど、頑張ってパパと降りた子どももいました。

一方、畑では、レタスや玉ねぎを収穫させていただきました。

最後に記念写真を撮りましたが、人数が多くて、なかなか大変でした。

「さつま芋の苗植え」「紙コップロケット」&「ホットサンド」

5月15日(水)10時から望月ハウスで「さつま芋の苗」などを植えました。
紙コップ、トイレットペーパーの芯、ポリ袋を使って「ロケット」を作りました。
とっても楽しくいっぱい遊びました。
お昼は「ホットサンド」でした。
15組の親子(大人15人、子ども20人)とスタッフ10人、合わせて45人の参加でした。

#お名前を呼んだら「はーい!」とお返事、ハイタッチ!

#親子ふれあい遊び
♪おすわりやすいすどっせ ♪らららぞうきん

#絵本の読み聞かせ

絵本は4冊
「でんしゃにのって」
「じゃぐちをあけると」
「なにしてる なにしてる」
「くだもの」

「いないない ばあ」


しっかりと、お話が聞けるようになりました。

#苗植え
畑に出て「さつま芋」「ミニトマト」「きゅうり」「ゴーヤ」「唐辛子」「オクラ」を植えました。


水もしっかりとやりました。

#紙コップロケット
紙コップとトイレットペーパーの芯とポリ袋を使って「ロケット」を作りました。




楽しくて、いっぱいいっぱい遊びました。

#お昼は「ホットサンド」2種類(①ハム+チーズ ②コロッケ+キャベツ)
ホットサンドメーカーに挟んで焼きます。

デザート「青りんごのかんてん」と「トマトとスナップエンドウ」を添えて・・・

#みんなで一緒に食べると美味しいね。



#次回のお知らせ
6月5日(水)10時から望月ハウスでトイレットペーパーの芯を使って「望遠鏡」を作ります。
お昼は「うどん餃子」を作って食べます。
予約が必要です。

苗がしっかりと植えられました。
収穫が楽しみですね。

 

例会「太鼓はばびやんこ?!」感想

第313回例会「太鼓はばびやんこ!?」感想
日時:2019年5月12日(日)13時30分開演
会場:宝塚第一小学校

・かみなりがどんどんしててあめもふってた。(4才)
・いろんなリズムがあってたのしかった。(8才)
・おもしろかった。(5才)
・たいこならしたりきいたりするのもとても楽しかったです。(9さい)
・とてもたのしかったです。がっきもじょうずにひけてました。(6さい)
・とってもすてき(6才)
・とてもはくりょくがあってよかった。(5才)
・はじめてきてみたら さいしょにはくりょくがあってすごくすごかった。(8才)
・はじめてだったけどおもしろくて またきたくなった。タイコの中をのぞきたかった。(8才)
・3人のわざがとにかくすごかった!いろんな音を楽しめてよかったです!(9才)
・楽しかったたいこの音がむねまでひびいた。(9才)
・楽しかったです。また見たいです。(9才)

・お馬と雷様がとても面白かったです。想像していなかった内容で様々な打楽器を楽しませていただきました。4歳の息子もとても集中して見ていました。
・打楽器だけと思ったら何でも演奏されるのにびっくり!また身体能力も高くて、さらにびっくり!最後の「裸の王様」のラストは風刺がが効いていて面白かった。
・太鼓だけで皆がこんなに楽しめるとは予想もしませんでした。小さいお子さんも興味津々でじっと見ていました。鼓も太鼓のように使っていて紐を押さえながら売っていたのを見て工夫のあとが見えました。
・チームワークすばらしい。間も絶妙。ジャンプ力すごい。「ばびやんこ」なんのことかと思っていましたが、納得しました。大きい音でも小さい子も驚いて泣いたりしないのがとても不思議で自然の材料の力かなと。
・とても気持ちの良い太鼓の音色にほれぼれしましたありがとうございました。
・迫力ある太鼓で日ごろのストレス、雑念が自分が叩いているわけではないけれど吹っ飛びました。いろいろな楽器を使っての演奏、コミカルな芝居、動き、どれも楽しくあっという間に時間が過ぎました。太鼓を叩くことに挑戦した子供たちの表情がとても可愛かったですね。
・ご招待いただきありがとうございました。様々な和太鼓演奏(舞台など)訪れましたが、こういう表現もあるのだ!と大変面白く拝見し勉強にもなりました。ありがとうございます。
・バラエティーにとんで面白かったです。大変軽妙でした。参加型もよかったです。前に出た会員さんのアドリブで場が盛り上がりました。
・次から次へとどんどん違う趣向の演奏&ネタで、見ていて飽きなかった。太鼓だけでなく色々な楽器が出てきて楽しかったです。
・パントマイムみたいで面白かった。いろんなタイコ、手作りっぽい楽器もgood!です。

第313回例会『太鼓は ばびやんこ!?』

「令和」初めての例会『太鼓は ばびやんこ』の公演が、5月12日(日)宝塚市立第一小学校体育館でありました。当番は、中央ブロックでした。
久々の体育館使用ということで、搬入の後は体育館の大掃除でした!!
暑さ対策に扇風機を出したところ、それもホコリまみれで、吸引力の弱い掃除機に悪戦苦闘しながらの掃除となりました。
しかし、たまっ子座さんの舞台設置と観客席設定が終わると、見違える様な会場に変身しました。
今回は、南口駅から第一小までの道は北ブロックの方々に、逆瀬川駅から第一小までの道は西ブロックの方々に案内に立っていただきました。ありがとうございました。

小学生だけで、ご挨拶をしてもらいました。練習の成果もあり、立派な挨拶でした。

楽しい演目の中で、会場の観客の参加場面がありました。
4月に行ったワークショップの成果もあり、子ども達は堂々とした演奏でした。

大人も、飛んだり、バチを投げたりの高度の演奏もあり、皆さん、ノリノリで楽しんでいただきました。

最後は、挨拶の子ども達がプレゼントを渡しました。今回は、挨拶の子ども達も、カラフルなTシャツに揃えていました。
プレゼントの中身は、手作りのフィナンセやムーミンクッキーでした。

終演後は、「おまけの時間」として、みんなも大きな太鼓を叩かせていただきました。

「たまっ子座」の皆さん、楽しい演奏を届けていただき、ありがとうございました。
みんなニコニコ笑顔の一日になりました。