終わった例会・感想」カテゴリーアーカイブ

第332回・例会・トイシアターのSMILE〜スマイル〜   OHオフィス 

2022/06/19 14:00~ ソリオホール 

全コース対象・参加人数146人(+おひざ10人) 参加率74%

お当番は東ブロック担当 😀 

準備で〜っす 😀

 

 

⤴︎ 😁 この後、展示がどんどん変わって行きました😁⤴︎

よ〜くみると😁↓↓なにやら製作中😁↓↓

吹き出しなどなど😁たくさんかいてくれました😁🙌わ〜い,わ〜い🙌🙌

✨✨😊✨✨ 

お昼は✨✨お腹にはいって🫣写真はないのですが😁 美味しい〜 サンドイッチ🥪を準備してくれました🙌ご馳走様でっす!パワーアップ⤴︎⤴︎✨✨

😁 OHオフィス Magician 太田ひろしさんも来てくださいました✨✨こどもえんげき祭inきしわだ 今年で最後とお聞きしました💧 会いに来てね〜💖とご案内してくださいました。

さぁ!いよいよ本番間近です!あいさつの練習(*^▽^*)世代が交じってのごあいさつ(*^▽^*)🙌 

本番でっす!みんなに拍手👏👏 

 

大きなスマイル😊〜😊 ほっこりスマイル😊 ポ〜ンとスマイルが飛んできた😊  やったねスマイル😊

トイシアターのSMILE〜スマイル〜❗️

 

さて,この夏 キャンプ‼︎  お知らせ‼︎  行こうよキャンプ‼︎  ふぁみ劇中高生のみんなのお誘いでっす‼︎ 👏👏 みててうれしい気持ち😊いっぱいになりました。よっ!ふぁみ劇中高生‼︎ 👏👏

😊スマイル〜✨✨

最後のお片付けは、可愛い小さな魚の掃除機でスイスイとお掃除。小さなキンギョも泳いでました。オウムもいて、何やらうごく何やらがいて、スマイル😊

たくさんのスマイルをのせて〜

ハイ!チーズ!スマイル😊✨✨

ありがとうございました😊✨✨

 

 

第331回 人形劇「よいこの味方 怪獣ママゴン」感想

<子ども>

・たのしかった(5才・11才)

・おもしろかった(5才・6才・8才)

・らーくん、おもしろい(5才・9才)

・ぜんぶおもしろかった(5才)

・ちょうおもしろい(7才)

・おもしろかったです。さいしょのライオンのラーくんがとてもおもしろかったです。どれもおもしろかったです(7才)

・とても面白くてラー君がへんすぎて気に入りました。

・さいしょのラーくんの歌がおもしろかったのと歌のとちゅうらラーくんがおもしろい歌をつくってたのがおもしろかった。りょうちゃんがいろんな人形のこえをしていたのがすごかった(8才)

<大人>

・笑いがたくさんつまっていて、充実した1時間でした。

・子ども達がほんとうに楽しんでいて大笑いの連発で大人も一緒に心底笑っていました。ママゴンの一人として共感する場面ばかりでした。(誰かに死神役して頂きたい…)心が天使の子ども達に気づきました。

・りょうちゃんとラーくんのやりとりが楽しかったです。腹話術とは気づかないくらい自然でした。お母さんのセリフは自分が言った覚えのあるようなのばかりでした。一人で全部されてると思うとすごい!声が七色に変化していました。

・声がかっこよくておもしろかったです。

・りょうちゃん自体がおもしろかった(笑)子ども席が人数に対して狭そうだったので、せっかくのソリオホール、イス席を減らして子ども席をもっと広くとってあげて欲しいです。

・80分間楽しかったです。

・楽しかったです。子どもたちの笑い声は最高です!!

・歌と人形劇がとても楽しかったです。

・子ども達が楽しめていて、大人も大変楽しく観られました。常に笑わしてくれ、子どもの心をつかんでいたと思います。一人で演出他されて大変だったと思います。パッドでコントロールするのは新しいと感じました。

・子どもたちがあきずに見れるように、たくさんのお話があって楽しかったです。

・腹話術が素晴らしかったです。ライオンのテーブルの下に本当はもう一人いるのかと思う程でした。

・たくさん笑わせてもらいました。小道具、仕掛け、お話…完成度が高くてびっくりしました。りょうちゃんの笑顔がステキでした☆

・おもしろかったです。ママゴンがよかった。

・親の私の心が救われました。楽しかったです。ありがとうございました。

・まるでうちを見てるようでした。

・とても楽しめました。

・まず、声が素敵でした。ライオンの声、初めは裏から聞こえていると思ったら、まさかのご自分の声!声と音の使い方が本当にお上手で引き込まれました。子どもの心をつかむ(大人ももちろん!)のがとってもお上手で、今までの例会で一番子どもの笑い声が出ていたのではないでしょうか。最後のお言葉、何度聞いてもジーンとしました。今、久しぶりの子育てをしています。ありがとうございました。おばあさんのお腹の音、ツボりました(笑)

第331回 人形劇「よいこの味方 怪獣ママゴン」

2022年5月15日(日)14:00開演、ソリオホールで、ABCコースの人形劇、劇団「よろず劇場とんがらし」による「よいこの味方怪獣ママゴン」を公演しました。中央ブロックが当番でした。
「とんがらしさん」は、2015年3月「おとぎの国のゆうびん屋さん」で楽しい人形劇を見せていただき、今回は2回目です。

搬入、座席作り、ロビーの掲示も、12時までには終わりました。
出演者さんのお昼ご飯は、手作りサンドイッチと柑橘のデザート、プレゼントは炭酸煎餅でした。

今回の参加者は、108名+お膝の幼児14名で、93%の出席率でした。
間隔をあけて座布団を敷いた桟敷席には、沢山の子ども達が楽しみに待ってくれました。
挨拶は、小6のS君中心に、年中、小1が2人、小2の5人組でした。
練習の成果もあり、とっても上手でした。

面白い替え歌や手遊び、りょうちゃん(成田さん)とラー君との漫才の様な掛け合い、抱腹絶倒のお話に、会場は始終笑い声で溢れ、子どもの顔も大人の顔も緩んでいました。

やはり、ラー君は子ども達に大人気でした。
親子で笑顔になって帰ったら、今日は怪獣ママゴンは現れないでしょうね。

前日は豊中親子での公演があり、車は2公演分の荷物でパンパンですが、きれいに収まりました。

特別例会 「クロマチックハーモニカ 南里沙コンサート」感想

会員

・久しぶりのクロマチックハーモニカの生演奏に大満足です。

・クロマチックハーモニカの音のひびきを楽しめました。軽妙なお喋りも楽しかったです。ハプニングも時にはいいのかも、笑いにかえてさすが。

・生の演奏の素晴らしさを堪能しました! ありがとうございました。

・前回のコンサートのことを思い出しながら、ずっとパワーアップされた演奏♪に聞きほれました。 すばらしかったです。「悲しい酒」本当に演歌のこぶしやうねりのようでとてもよかったです。 父の大好きな曲だったので父を思いながら聞きました。「蘇州夜曲」哀愁を帯びた音色と赤いドレスがぴったり。「Calling you」サビはまさにピッタリでしたし、低音部もよかったです。曲の構成がとてもすばらしかったです。ありがとうございました。

・バクダッド・カフェの「コーリング・ユー」大好きな曲でクロマチックハーモニカにピッタリです♡

・舞台のお二人の音とお話の掛け合いが楽しかった。以前聞いた時よりも今の音色に、色や匂いが付いている感覚になりました。

・クロマチックハーモニカを初めて聞きました。ホントにいろんなジャンルの曲が吹けるのですね!ステキ‼ 逆瀬川に住んでいらっしゃるなんて親しみがわきます。益々のご活躍をお祈りしております。バクダッド・カフェ “コーリング・ユー” ハーモニカにピッタリ、うっとりしました。

・マイクじゃない生の音がききたかったです。ギターもステキでした。

・久し振りのコンサートでクロマチックハーモニカの音色に心がいやされました。様々なジャンルを聴くことが出来て楽しかったです。ありがとうございました。心にひびく音色ですね。

・色々なジャンルの演奏が聴けて良かったです!お二人の掛け合いのおしゃべりも楽しかったす。

・クロマチックハーモニカの音色がすごくきれいでステキだなと感じました。大学受験の疲れがいやされました。♡

・歌声が聞こえてくるようでした。演歌、童謡、クラシック、スクリーンミュージック、タンゴどれも素敵でした。”夜の女王のアリア” “リベルタンゴ”ぞくぞくしました。

・聴きごたえがありました。

会員外

・とても素晴らしい演奏、楽しいトーク、楽しい時間有難うございました。里沙さんの美しさの秘密を知りたい。

・5年前ベガで聞いた時より音が更によくきこえました。次回が楽しみです。ギターのハプニング、フォローが素晴らしい。うまく乗り越えましたね。

・迫力がありよかった。声のような音色で、上手な歌手の歌をずっと聞いているみたいだった。 オンチの人でもハーモニカは上手に吹けるものですか?

・エコー強め、曲に合わせてしているのか? 音の拡がりは良かった。余分な残響音も少ないと思う。ギター、アカペラ以外の異楽器とのコラボの予定は? 次のアルバムの予定は?

・バクダッド・カフェが最高でした! ドレスがいつにも増して素敵でした。

・音でかすぎ。わかりやすい曲にしてほしい。

・音が大きかった。マイクなしの自然な音色で聞きたかった。

・知ってる曲やなじみの曲がでてきて飽きさせない内容であった。楽しかった。演奏者が明るい雰囲気で良かった。

・いろんなジャンルの曲を聴けて楽しかったです。ギターとのデュオ、ステキです。ミュージカルの曲などもハーモニカにあうかも・・・ただ、伴奏が大変かもしれないですが。

・クロマチックハーモニカの音色がすばらしい! コロナ感染対策がすばらしい!

・初めてクロマチックハーモニカの世界を知りました。美しい音色、幸せな時間ありがとうございました。

・クロマチックハーモニカ×ギターの多種多様な曲、楽しかったです。謝謝里沙老師

・いろいろな分野の音楽、楽しく美しい音色、良かったです。

・ハプニングもありましたが、この二人のデュオは本当に素晴らしいです。

・大変良かった。やはり生演奏は素晴らしい音色だった。

・大変良かった。また会いましょう!!楽しいです。コンサートに行きたい。

・コロナ禍の中、とても素晴らしい演奏をライブで見ること聴くことが出来てとても楽しかったです。ハーモニカの音色は本当に優しく心に響いて、心に栄養を頂きました。

・感動! クロマチック奏者No.1です! ギター渡辺さんもステキです! 曲の雰囲気、情感の表現が素晴らしい、酔わされます。ありがとう!

・色々なジャンルの曲が聴けて良かったです。

・すばらしい演奏と楽しいトークで心あたたまる楽しい時間を過ごすことができました。ありがとうございました。

・すばらしかったです。また聴きたい‼

・最高でした! サイクリングロード、リベルタンゴ、情熱大陸、そしてつばめ。好きな曲が全部聴けました。有難うございます。

・情熱大陸いつ聴いてもすばらしい!今日のトークは良かった!

・クロマチックハーモニカのことがよくわかった。音色もよかったです。

・大変良かった。楽しいトークと素敵なハーモニカの演奏で至福の一時を過ごすことができ感謝

・選曲が良かった。音色が最高に良く、幸せな時間を過ごせた。トークが楽しく笑えた。渡辺さんとのコラボが楽しい。

・大変良かった。直接に近くで見て聴くことは本当に良いなぁと思いました。頑張って下さい。

・このコロナ禍、本当にいやされた時間で感謝してます。この企画、ありがとうございました。 “コーリングユー” “鬼滅の刃” すごく良かったです。

・久し振りに素敵な気分になれました。ありがとうございました。

・大変良かった。ナベちゃんおすすめの曲がよかったです。

・この状況で開催をありがとうございました。曲と曲の間にトークがあり物語性がありほっこりしました。いろいろとアクシデント…それも楽しい。

・楽しいトークとすばらしいクロマチックハーモニカとギターの音、良かった。

・南さんと渡辺さんのMC、楽しく聴かせていただきました。

・とても素晴らしい演奏に感激しました。渡辺さんとの掛け合いもおもしろく楽しかったです。

・クロマチックハーモニカの音色が好きだったので、生で聞けて良かった。

・久し振りの生音でのコンサート、本当に楽しかったです! 心に響きました。明日からまた元気に頑張ります。

Featured Video Play Icon

特別例会「クロマチックハーモニカ 南里沙コンサート」

2022年2月6日(日)14:00開演 
ソリオホールにて「クロマチックハーモニカ 南里沙コンサート」を開催しました。
まん延防止措置が兵庫県にも出された中ではありましたが、感染対策を万全にして実施することにしました。

このコンサートは、皆様から多数ご支援をいただきました「ふぁみげき基金」と「令和3年度宝塚市文化芸術活動再開支援事業」の補助金を受けて、会員はもとより広く市民の皆様にも、文化芸術に接する機会をもっていただきたいとの思いで計画しました。

本日の当番は北ブロック 頑張るぞ!
本日は会員以外の方も沢山参加してくださり、受付は大忙しでした。
ロビーの掲示物(楽しい企画がいっぱい掲示されていました)
本日のお土産(チョコレート&まこも茶)
早速、コンサート会場へ
素晴らしいコンサートのアンコール曲「リベルタンゴ」で、なんと撮影解禁!
大急ぎでスマホを取り出して撮影しました。
動画もアップさせていただきました。
いつもはロビーに出てお見送りをしてくださる南さんですが、今回は密を避けるため舞台からのご挨拶となりました。

🌸 🌸 🌸 🌸 🌸 🌸 🌸 🌸

素晴らしいコンサート ありがとうございました。

出演者の簡単なプロフィール
《南里沙さん》クロマチックハーモニカ
3歳でピアノ、12歳でオーボエを始め、神戸女学院大学音楽科オーボエ専攻卒業。大学在学中にクロマチックハーモニカに出会い、音色に魅せられて研鑽を積む。
宝塚を拠点に日本国内のみならず海外でも活躍されています。

《渡辺具義さん》ギター
Musicians Institute (Hollywood 校)卒
アーティストやタレントのライブサポート、レコーディング、アレンジ等で活躍されています。
例会部のインタビュー(例会部のまとめをご覧ください)
終演後、快くインタビューに応じてくださいました。
皆様のアンケート(感想)がとても多かったです。
こちらも例会部でまとめます。
いつまでもお話を伺いたかったのですが、会場の時間制限があり終了しました。

記念撮影にも快く応じてくださいました。
参加された皆様
感染対策にご協力くださり、誠にありがとうございました。

🌸 🌸 🌸 🌸 🌸 🌸 🌸 🌸

南さんが舞台で話されていたYouTube「南里沙ココだけの話」は・・・
毎週金曜日よる10時から生配信だそうです。

「南里沙のココだけの話」の番組ホームページ
http://minamirisa.com/cocobana.html
https://minamirisa.com

 南さんは  blogやTwitter  にコメントをアップしてくださっています。

 

第330回「うたうマリンバ はねるマレット」

2022年1月9日(日)、宝塚市立中央公民館ホールにて、
「マリンバ・カンパニー」『はねるマレット うたうマリンバ』
の例会でした。この例会は、昨年6月6日から延期になっていた作品でした。
1st.は、Aコース(幼児親子)の会員中心で、15:00開演
2st.は、BCDコース(小学生から大人)の会員中心で、18:30開演
西ブロック作製の立て看板です。 出演者への本日のプレゼントは、マコモ茶とチョコレート1st.のお当番は、西ブロック担当。3つのおやくそくのあいさつ、上手にできました。
小さいお友達が多かったのですが、みんな静かに最後まで上手に聞けました。
マリンバカンパニーさんのこだわりで、クラッシックの曲オンリーのコンサートでしたが、小さい子でもやはりいいものは、わかるのですね。マリンバの優しい音色がホールに響きすてきなコンサートでした。
西ブロックの当番の皆さん。お疲れ様でした。
2st.のお当番は、東ブロック担当。2st.のあいさつは、今年の中高生グループを引っ張っていってくれているの仲良し高校生1年生の3人組みです。かわいいリボンも嫌がらずにつけてくれて、感動。みんなすっかり落ち着き、しっかりしたね。大きくなりました(小さい時から劇場で育った3人です)。
最後に2st.の東ブロックのお当番も一緒にマリンバカンパニーのみなさんと記念撮影
会場によっては、もっと響き、マリンバの音色に包まれるそうですが、今日は、ほんとに素敵な演奏を聴かせていただきありがとうございました。(それでも2st.目の方が、マリンバも温まり、よく響いたそうです。楽器も生き物なんですね。)
荷物を詰め込んで、大阪に帰られました。お疲れ様でした。

第330回例会「はねるマレット うたうマリンバ」アンケート

<子ども>

・よかった。おんがくかい

・おとこのひとも おんなのひとも じょうずで きれいだった。(5才)

・おとがきれいだった。(5さい)

・おとがよかった。(5さい)

・またききたいです。たのしかったです。ほかのきょくをききたい。(7さい)

・マリンバの音がよかった。(7さい)

・二人でマリンバをしているのが楽しかった。(8さい)

・すごかった。(8さい・11さい)

・おんなじタイミングがすごかった。(8さい)

・みんなうまくて おもしろかったです。(10さい)

・おもしろかった(8さい・10さい)

・いい音色がよくてよかった。(10さい)

・マリンバの音がきれいなので、聞けてよかったです。(11さい)

・ぼくが学校でみている木琴と比べると横幅が広く、管が下につきそうになるくらいから 見えなくなるまで、色々ありでいいと思いました。(11さい)

・マリンバの音がよくひびいていて、よく聞こえた。強弱え大きな音から小さな音まで鳴りがすごかった。(11さい)

・マリンバが出す音がすごくきれいで聞いていて楽しくなった。(12さい)

<大人>

・心地よくひびきました。

・とてもやさしい音で癒されました。とても技術がすごいので手元が見えると子どもももっとひきつけられるのでは・・・

・マリンバを聞く機会が少ないため貴重な体験でした。

・とてもすてきな音楽ありがとうございます。

・色々と不安な世の中ですが、心を洗われ癒されました。ありがとうございました。

・生演奏ってやっぱりいいですね!とても引き込まれました。

・毎回思いますが、イスをたくさん用意してほしい。

・とても美しい音色でよかったです。ありがとうございました。

・小さい子が良く聞いていてすばらしい!少し聞き覚えのある子ども向けの1曲が欲しかった。

・心が落ち着く音色でとても心地よかったです。ありがとうございました。

・きれいな音色が聞けてよかったです。5か月の息子もうっとりしていました。

・クラシックを聞くことあまりないので、良い音を聞けてよかったです。

・普段ゆっくりと音楽聴く機会が少ないところ、とても心地よい音色のマリンバは素晴らしかったです。

・トロイメライ、ステキでした。最後のアンコール曲も心に染み入りました。音楽って心のいやしですね。

・とても美しい音色にいやされました。毎朝こんな音楽を聞いて、おいしいコーヒーを飲めば、平和な一日を送れそうです。

・解説して頂いて、じっくり音楽を聴くことができた。マリンバの響きがとても柔らかくて温かい気持ちになった。

・いろんな音色が聞けて楽しかったです。子どもも膝を叩いて参加できるのがよかったと思いました。

・上質な演奏会をありがとうございました。前列の中央桟敷の子ども達が集中しているので感心しました。イタリアやフランス映画の曲に影響を与えているかと思う位聞き覚えのある曲調で大変心地よかったです。

・たくさん書きたいことがありすぎます。音楽を聞くと寝てしまう自分ですが、とても引き込まれました。最初から最後まで魅力的でした。また聞きたいです。

・私は音に詳しくも何ともないですが、最後に演者の方が言われていた「音」の問題が中盤からものすごく気になりました。もう少し反響板があるとか、音質に配慮されている会場で聞くと、もっと深みのある響きがあって、楽しめるんじゃないかと思いながら聞いていたので、最後にそのことをおっしゃられた時、ああやっぱりと思ってしまった。ぜひ、今後考えて頂きたい問題です。

・ベガでなくて残念!深い響き、奥行きのある音色。マリンバだけの演奏に引き込まれました。一流の音を手を抜かず子どもに聞いてもらうー文化が育つ「心意気」を感じました。これからも全国に素晴らしい演奏を届けてください。ありがとうございました。

・マリンバの温かい音色に心が和みました。時には軽快なリズムに体が思わず動いてしまいました。とても楽しいひとときでした。

・久しぶりに音楽を堪能させて頂きました。最終曲「カヴァレリア ルスティカーナ」素晴らしかったです。

・とても素敵なコンサートでした。マリンバの木の音色が温かくて素敵でした。剣の舞は圧巻!ドラムもかっこよかったです。また聞きたいです!歴史のお話も演奏もわかりやすかったです。

・マリンバの癒しの音色を存分に味わいました。木琴でいろいろな音を出すことが子どもたちにもわかって良い勉強になったと思います。

・子どもから大人まで楽しめる内容だったと思います。最後の曲が好きだったのですが、30年前と新しい曲だったのですね。クラシックの歴史も勉強になりました。

・久しぶりの生演奏でとても胸に響きました。マリンバのの音色もドラムの迫力のある音も感動しました。

第329回例会 「らくだ」 アンケート

<子ども>
・おもしろいーー おもしろいーー (6さい)

・おもしろいー (7さい)

・サイコー (10さい)

・みなさんの表情がよかったです。演技がすばらしかったです。 (12さい)

・紙芝居おもしろかったです。

<大人>
・途中まで、ゲラゲラ笑うだけかと思いきや
 平和の大切さや子どもへの愛情がこめられた劇とわかり、
 イメージがすっかり変わりました。
 現在の現状は、遠い昔の話ではなくなって来ているので、余計にシリアスに観れました。

・いしぐろ七変化すばらしかったデス たっちゃんサイコーです
 チリリンチリリン♪ 活き活きしていました。
 楽しいながらも時代の風刺がピリリときいてました。
 アリガトウ♪

・久々の宝塚の観劇でした。楽しかったです。
 スローモーション最高

・らくだの落語は聴いたことがありましたが、あのはちゃめちゃな世界観を見事に
 演劇に仕立て上げてあって、感動しました。
 時代背景を盛り込み徴兵というシリアスなワードで一気に笑いの世界からリアルな世界に
 引き込むという演出にびっくりでした。

・いいクリスマスプレゼントでした。
 ありがとうございました。
 明日黄金バットの続きを聞きたいです。

・よかったです。役者さんのうまさに引き込まれました。

・楽しかったです。ありがとうございます。

・動きのある演技で、終始引き込まれました。
 ありがとうございました。

・明るく楽しいおしばいであっという間の時間でした。
 あたたかな気持ちになれてよかったです。

・楽しかったです。 いつもありがとうございます。

・何変化ものお役すばらしかったです。
 最後泣かされました。平和な世の中を願います。

・1人で何役も~さすが役者さんですね。
 客席とのかけ合いも楽しかったけど、もう少し子どもにも
 話しかけていただけると良かったかなと思う。
 時代の背景が今の子ども達に理解できたかなと

・石黒さんもたっちゃんもとてもキレが良くとても楽しかったです。

・とても感動しました。
 あいかわらずの演技力すばらしいです。

投稿会員

2021年12月28日

12月25日(土)18:30~、ソリオホールにて、「はぐはぐ☆カンパニー」の舞台『らくだ』の公演をしました。当番は、中央ブロックでした。

今日の出演者へのプレゼントは、小豆の入った「アイピロー」でした。
また、小夜食は、プチふぁみでよく作っている「おにぎらず」にしました。

 

 

以前『時代横町』や『月ウサギとまっくろ大王』で来ていただいた石黒さんは、今回は何役もこなされ、一瞬で 表情が変わり、とぼけたお爺ちゃんからヤクザまで本当にカメレオン役者さんです。
紙芝居のたっちゃんは、宝塚に来ていただくのは初めてでしたが、奥さんが劇団「うりんこ」の川上真紀さんだそうで、びっくり!そういえば、たっちゃんも「うりんこ」出身でしたね。客席とのやり取りもおかしく、始まった途端から観客を舞台に引き込む‥‥さすがですね。

舞台に登場した自転車も、上手くワゴンに収まりました!
当番メンバーと一緒に記念撮影をした後、寒い中、名古屋まで帰られました。
ありがとうございました。

 

 

第328回例会「すてきな三にんぐみ」(ABコース)

11月21日(日)14:00開演(13:30開場)ソリオホールにて、オフィス・アートプランによる「すてきな三にんぐみ」を上演しました。

北ブロックがお当番なので 10月13日のブロック会で看板作りをしました。
例会当日にソリオホール入り口に掲示しました。

今回、サンテレビが運営委員長の喜多河さんを密着取材するとのことで朝の搬入からテレビカメラが入りました。
12月19日(日)8:30~放映される予定です。

#搬入(9:00ソリオホール搬入口集合)
#当番打合せ
#ご挨拶のリハーサル
#ご挨拶本番#プレゼントを渡して出演者と記念撮影
プレゼントは「ブラックジャックのトイレットペーパー」と「宝塚温泉の素」
#例会部の劇団へのインタビュー
インタビュー内容は「例会通信」をご覧ください。

#会員へのテレビ取材
ロビーでも取材を受けていました。最近引っ越して来て、劇場デビューした孫と3世代で鑑賞した会員さんも取材を受けていましたよ。

#舞台のバラシ
#搬出(手際よく車に詰め込みます)
#記念撮影(当番の北ブロックのメンバーと)
素敵な舞台をありがとうございました。
お当番、お疲れ様でした。

追加:ロビーの展示
「ソーイングクラブ」の展示会もしていましたね。
例会以外にも沢山の催しがあります。
ぜひ参加してください!